食欲魔人日記 08年03月 第1週
3月1日 土曜日
もやしとひき肉を炒めて乗せる、我が家の味噌ラーメン
「DONQ」のチョコデニッシュ
ミニメンチカツサンド
カフェオレ

「生牡蠣やオイスターロックフェラーなら、御飯炊くって感じじゃないよね……」
どっちかと言うと、ガーリックトーストとか添える感じだよね?と、昨日パン屋さんに寄ってフランスパンを買ってきた。フランスパンだけを買って出るつもりだったのだけれど、息子が菓子パンの棚の前でクリームコロネを凝視している。

「まだイングリッシュマフィンの残りとかあるから、他のパンは買わない予定だよ?」
「……お母さん、チョココロネじゃなくてクリームのコロネ売ってるよ?」
「……食べたいの?」
「チョコじゃなくてクリームのコロネって、面白いなーって思ってね……」
食べたいわけじゃないんだよーと言いつつ、目線がクリームコロネから離れない様子の息子だったので、まあ良いかとそのクリームコロネもトレイに乗せた。私とだんなはちょっと久しぶりのチョコデニッシュ。

そういえばメンチカツも半端に残っていたんだったと、ドッグパンを半分に切ったサイズのメンチカツサンドも用意して、適当に皆で食べた。今日のチョコデニッシュは、思ったより中身がスカスカでチョコっぽさがほんのり物足りなくて、ちょっと残念。

味噌バターコーンラーメン
冷茶

今日こそ味噌ラーメン!と、ここしばらく味噌ラーメンが恋しかった私たち、満を持してという感じで今日のお昼は味噌ラーメン。

一度だんなが「味噌ラーメン、こうやって食べると美味しくね?」と作ってくれてからというもの、我が家で食べる味噌ラーメンはいつもこれ。ひき肉ともやしを炒めたところに、市販の味噌味ラーメンスープの素とお湯を入れて沸騰させ、スープだけを先に丼に注いで茹でた麺を入れ、上から具をトッピングする。スープのインスタント臭さがだいぶ軽減されるし、何しろ炒めたもやしと肉が良く似合ってこれまた美味しい。味噌ラーメンだから、バターとコーンも必須だよね、と、味噌ラーメンは毎回なんだか「御馳走」になってしまうのだった。

味噌ラーメンが恋しかったのは、息子の学校給食の献立表に「みそラーメン」の文字が載っていたからだったのだけれど、食べてきた息子曰く、
「でもね、そんなにラーメンの麺が入ってなかったよ。野菜が多かった」
だそうで。麺と一緒にギョーザみたいなのも入ってた、ということだったので
「そりゃ君、ワンタン麺だったんだよ」
「ワンタン知らない?……そういえば家で作ったことはなかったっけ。スープ餃子みたいなやつ」
と、息子の給食ラーメンについても思いを馳せつつ、いつもの味の我が家の味噌ラーメン。

白子ポン酢
おつまみ揚げ物いろいろ
ちらし寿司
はまぐりと花麩の吸い物
ビール(モルツ)

特に予定のない今日、だんなや息子と一緒にゲーム三昧の一日だった。気がつけば夕方で、そういえば夕食の算段を全く考えていなかった。だんなは夕方から急な仕事が入ったようで、難しい顔をしてパソコンと向き合っているところ。どうしようどうしよう、タコスでもする?と、週末にしては珍しく、私一人で食材のお買い物に行ってきた。

明後日は雛祭り。スーパーは全面的に雛祭りな装いになっていて、ちらし寿司の素が何種類も小山のようにワゴンに乗っていた。お刺身も安いし、美味しそうな大ぶりのはまぐりも魚介コーナーに並んでいる。今日はタコスにしようかと、タコスの材料を買いに出てきたはずだったのだけれど、
「いいなぁ……ちらし寿司いいなぁ……」
と、魚介コーナーで足を止め、精肉コーナーでひき肉の値段を見てからまた魚介コーナーに戻ってきて
「……白子も安いなぁ……」
と、その白子のパックを手にして、ちらし寿司の材料を揃えてきてしまったのだった。

3月3日当日は、息子の学校給食でも「ちらし寿司と吸い物」的な献立が出るようなので、家では別のものにしようと思っていたところだったので、一足先に今日が雛祭り的夕御飯、ということで。

ちらし寿司の素は、桃屋のが好き。
酢飯に甘く炊いた人参や椎茸などの具材を混ぜ込むのがちらし寿司だけれど、市販の素の中には具材が酢の味がするのがあって、その味には違和感を感じてしまう。多分、子供の頃に母が何度か作っていてくれたちらし寿司がこの素を使ったものだったようで、私にとってすごく馴染みのある味がする。

錦糸卵を用意して、できあがったちらし寿司の上に卵を散らして刻み海苔を散らして、あとは鮪とサーモンのお刺身を刻んだものと、忘れちゃいけない「でんぶ」も散らして、飯台はなかなか煌びやかな感じになった。さっと湯がいた白子に刻み葱をポン酢を添えて、可愛らしい花麩を浮かべたはまぐりのお吸い物も用意。あとは時間もないしと、わかさぎのフライとか鶏の唐揚げのミニパックをスーパーで買ってきたので、それも食卓に出した。

御飯4合分くらいが入る飯台、収納にはなかなか場所を取るシロモノだけれど何だかんだで出番が多く、息子が寿司好きになってからは「すきやき鍋」などよりも圧倒的に出番が多くなってきた。熱い御飯に酢をまぶして、皆してうちわでパタパタ仰ぎながら御飯を混ぜて……と、わいわいやるのがなかなか楽しかったりして。

3月2日 日曜日
美味しかったのにあまり食べられなくて、残念……
「ミスタードーナツ」にて
 プリンクリームパイ
 チョコレートリング
カフェオレ

今日はお出かけ。
「家でパンとか食べてから行く?それとも少し早く出てドーナツでも食べていく?」
「ドーナツ〜!」
そんな事を聞いたら、息子がそういう風に答えるのは当然なのだった。聞いている時点で「朝御飯はドーナツにする?」と提案しているようなものだと、私もそろそろ気付くべきだと思う。

駅前のミスタードーナツは、最近リニューアルして店内の雰囲気が良くなった。喫煙席も壁で仕切られた一角になって、広く取られた禁煙席も嬉しい限り。そしてリッチドーナツシリーズはとても好みな味で、こちらも嬉しい限り。

リッチドーナツの中から1個は食べたいんだよねー……と、今日は「チョコレートリング」をトレイに乗せた。あとは、最近発売されたのであるらしい「プリンクリームパイ」も、ひとつ。お代わり無料のカフェオレを1回お代わりして飲みつつ、カスタードクリーム風味のパイを囓ったり、ふわふわのチョコ味ドーナツを囓ったりした。私は自分ではそれほどプリン好きとは思っていないのだけれど、ハーゲンダッツのカスタードプディングがめちゃめちゃツボだったり、今回のプリンクリームパイもとても好みな味だったりで、プリンものがけっこう好きなのかもしれない。カスタードとカラメルのほろ苦い感じが合わさった味が好きなのかも。

「ワンザ有明ベイモール」内「翠苑」にて
 蒸し鶏の葱ソース
 小龍包・蝦餃・蟹焼売
 大根餅・春巻
 焼き餃子・チャーシュー炒飯
 生ビール
など

今日はお台場で、だんなと息子はリスーピアで遊び、私は1人別件のイベントで遊び。昼過ぎに私の用事も終わり、さんざん「素数ホッケー」などで遊んできたらしいだんなと息子と合流してからお昼御飯にした。
もうすっかり1時になろうという頃で、どこかに移動してお店に入るのもめんどくさいねと有明方面をぷらぷらしつつ、モール内の中華料理屋さんで簡単にお昼御飯。

点心類がそれなりに揃っていたのが嬉しくて、小龍包や海老蒸し餃子、焼売に大根餅にと色々注文。焼き餃子が空前のブーム中らしい息子は「焼き餃子とチャーハン」という、どっかのラーメン屋さんの定食のような組み合わせを注文していた。

……が、どうも私は今朝頃から体調が今ひとつで、お腹は下ってるし微量の吐き気も続いているしでイヤンな感じ。喉ばかりが異様に乾いてしまって、ビールばかりが進んでしまう。いつもだったらあれもこれもと箸を伸ばすところなのに、小龍包も餃子も焼売も1個ずつ食べるのがやっとだった。炒飯も美味しそうなのに手を出す気分になれない。

なんというか雑多な印象の、「昔喫茶店だったお店を居抜きで中華料理店にしましたよー」的な適当な内装のお店だったりしたのだけれど、小龍包にはちゃんとスープが詰まっていたし、香ばしく焼かれた大根餅も良い感じ。たっぷりの分量でやってきた、前菜の蒸し鶏もふくふくとして美味しかった。でもほとんど食べられなくてそんな自分が悲しい。

おかしいな、なんか変だなと思いつつ帰宅してみれば、異様な寒気に襲われてそのままベッドとお友達になってしまったのだった。金曜の牡蠣が原因なような気がしないでもないし、それ以前に少し前から風邪気味でもあったし、色々と疲れてはいたのかも。
「……そんな寒いんじゃ、熱出るよ、あったかくして寝てなさいね」
「お母さん!なんか、することある??」
と、だんなと息子がよってたかって氷枕作ってくれたり湯たんぽ用意してくれたり、あれよあれよという間に額に冷えぴた、布団の上に何重にも毛布や薄がけがセットされた。

やだなぁ寒いなぁ、お腹も痛いし……と体は苦しいながらもだんなと息子がちゃきちゃき動いているのは端から見ていて頼もしくもあり何だか面白くもあり。息子は「僕ががんばらなくちゃ」とお風呂掃除までしてくれたのであるらしい。夕飯はたらこスパゲティだよー、なんて声が聞こえてきて、心底食べたかった。でも無理だった。しょんぼりな。

3月3日 月曜日
食べればまたお腹が痛くなるとわかっていてもー
練乳いちごヨーグルト

発熱と下痢と腹痛と吐き気。
4拍子揃ったコレはノロウィルスが原因なのでしょうか、ノロなんでしょうか……でも私、今回生牡蠣4つほどしか食べてません……いやでも前回はたった1個の牡蠣が大当たり中の大当たりだったんだった……個数は関係ないのね……と思いつつ、苦しい一晩が明けた朝。昨夜は結局水分以外何も摂れなかったのだけれど、今日になってもやっぱり何も食べられそうになかった。それでも、何か口に入れるなら家族と一緒に食卓につきたいなと、息子とだんながトーストとソーセージと目玉焼きの朝御飯を摂っている脇で、私も一緒にヨーグルトを容器の半分ばかり。固形物を入れた途端にお腹が痛くなるのだから、もうどうしようもない。

「僕、学校から帰ったら、お母さんとゲームできるようになってるかな?」
と、私の体調とゲームの進行を両方気にしながら登校していった息子。4月の誕生日プレゼントの前倒しということで、この週末に、PSPとモンスターハンターポータブル2ndを息子にプレゼントしてあげて、この度めでたく家族全員で通信対戦(対戦というか……「一緒に狩りをする」通信プレイですね)ができるようになった。
「一緒にグラビモス倒して欲しいんだよー」
と言われたけれど、お母さんはお腹の中の変なウィルスを先に倒して欲しいです。

……で、後からだんなに聞いた話によると、だんなを始め、他に生ガキを食べた人は全員ピンピンしていたのだとか。私の今回のコレはたまたま風邪と重なったのか、不運としか言い様がなかったのか。

だんな特製豚南蛮うどん
麦茶

そういうわけで、今日は一日節制していた。というか節制せざるをえなかった。

「おゆきさん、うどんとかなら食べられる?少しだけお肉入れてさ」
と、夕御飯はだんなが準備してくれた。だんなと息子は「ココイチのカレーで良い」というので「じゃあ私もカレーで良いよ?」と言ったのだけれど、「それは止めとけ」と。

しゃぶしゃぶ用の豚肉と長ねぎをうどんと一緒に煮込んだ、ほのかに甘い味つけの煮込みうどん。
「もうちょっと柔らかく煮た方が良かった?」とか、
「全部よそっちゃったけど、半分くらいにしといた方がいいよ?」とか、
「冷たいお茶じゃなくてあったかいのにしようか?」とか、
色々だんなが心配そうに声をかけてくれたのだけれど、
「だいじょぶ。食べる。全部食べる」
と、すっかり空腹だった私は1玉のうどんをするすると食べきってしまったのだった。

そしてまた腹痛ぶり返し。……後悔はしていない。

3月4日 火曜日
治った!……けど、回復食っぽく鶏団子鍋。
練乳いちごヨーグルト

ギリギリと嫌な感じの腹痛が続いていた2日間。まだ微熱が残っているようで体の芯が重い感じだけれど、とりあえず腹痛と吐き気が収まって一安心。でも今日のところまでは節制しようと、チーズパンを食べる息子の向かいで今日も練乳いちごヨーグルトを食べている私だった。

いちご入りヨーグルトは各メーカーから色々出ているけれど、私が大好きなのは圧倒的に森永の練乳いちごヨーグルト。80g入りの3連パックのがちょうど良い分量なのだけれど、「ごめん、スーパーにこれっきゃなかった」とだんなが買ってきてくれたのは150gの大型パックのものだった。昨日はそれ1つを半日かけて食べていたのだけれど、今日は1個するっと完食。良かった良かった。

鶏団子鍋(鶏団子・大根・にんじん・水菜・えのき)
ビール(少し)
麦茶

私の方の体調は良くなる一方なのだけれど、今度は逆にだんなが体調を崩してしまったらしい。私とは全然違う方向に具合が悪くなったということで、いつもより早く帰宅した。夜には少し治ってきたようで、夕食は回復食やら病人食やらといった感じで、ごく軽い味つけのあっさりさっぱり鶏団子鍋。

生姜や卵を練り込んだ鶏ひき肉は、今回は胃腸に負担をかけないものをということで、胸肉を。
「大丈夫大丈夫、まかせなさいよ」
と、だんなが味噌や片栗粉も加えつつ、鶏肉をざっと練ってスプーン2本使って次々に団子にしてくれた。私も一緒に台所に立って野菜を切ったり食器を並べたり。

加えた野菜は、柔らかく火を通した大根と人参、あとはさっと煮て食べる用に水菜とえのきだけ。スープ自体に薄口醤油や味醂で味をつけるのも悪くなかったのだけれど、今日は煮えた具に葱かけてポン酢かけて食べることにした。いつものようなこくのある脂多めのもも肉ではない胸肉の団子は、ねっちりもっちりとした口当たりで、でも味もしっかりあって良い感じ。塊で口にする鶏肉は、ももではなく胸肉だと何かと固い口当たりになりがちで、使い方が難しいのだけれど、団子で食べると胸肉も美味しいものだなと思った。

この2日、固形物がほとんど口にできなかった代わりにか喉だけは乾くばかりだったので、ポカリスエットやお茶をせっせと飲んでいた。体調がやっと戻ってきた今、どうしてもビールが恋しくて「少しだけ!ちょびっとだけ!」と、1缶をだんなと半分こして、あとは麦茶を何杯か。

週末に美味しいソーセージが届いたところだったので、明日か明後日には食べるぞと、明日には食材のお買い物に行く予定。

3月5日 水曜日
一人快気祝いにお弁当ランチ
フレンチトースト
カフェオレ

めでたく体調はほぼ全快。きっちりお腹も空くし、腹痛もやっとすっきり収まった。仕事も思うように進んでいなかったここ数日なので、今日からまたいつも通りいつも以上にがんばろう。

で、朝御飯は、少し固くなったフランスパンを食べてしまおうと、フレンチトーストにすることにした。食パンで作る柔らかめのフレンチトーストも美味しいけれど、フランスパンで作ったフレンチトーストの方が卵液が良く染みる感じがするし、形状もいかにもな感じで可愛らしい。少し甘めに味をつけた卵液にパンを浸してバターで焼いて、焼き上がったところにまたバターを添えて、あとは好みで蜂蜜もかけつついただいた。

食べてしばらくしても腹痛がぶり返すことはなくて、一安心。
それでも私はまたきっとめげずに牡蠣を食べるのだ。

「MOUTOM」のランチプレート 580円
アッサムティー

パンと野菜、あと肉と……と、午前中にしっかり買い物に行ってきた。ここ数日の節制で「もっとなんかガツンとしたものが食べたい」と無性にお腹が空いてしまい、自分用のお昼御飯にお弁当も1つ買って帰ってきた。

MOUTOM」というハムやソーセージのお店があるのだけれど、ちゃんと「肉」の味のするハムやソーセージはどれも美味しい。シチューやサラダ、シフォンケーキなどの総菜類も揃っていて、これまたどれも良い感じなのだった。ランチタイムに売られている580円のお弁当は、微妙に炭水化物が多いような構成だったりするのだけれど、でも美味しくて好きだ。時々買って食べている。

ソーセージ入りのチキンライスとハムサンドがメインで、あとは大ぶりのソーセージ、サラミとポテトサラダ、そして粒マスタードの風味のクリームのスパゲティが2口分ほど、という内容だった今日のお弁当。使われている肉類のほとんどはお店の商品にもなっているサラミだったりハムだったりという風だ。美味しいハムを使ったハムサンドって美味しいんだなぁと今日も改めて思いながら、お供にアッサムティー。

「ピザハット」の
 春のハーフ&ハーフ Mサイズ
サニーレタスのサラダ
コーンスープ
ウーロン茶

今日の夕御飯はあれこれ計画を立ててはいたのだけれど、残念ながらだんなが仕事で遅くなるとのこと。予定していたものは息子と2人で食べるという感じのものではないし、さてどうしましょうと冷蔵庫を眺めた。煮込み用の牛肉とかは買ってきたのだけれど、今から煮るのはちょっと遅いかなという感じ。
「スパゲティにでもする?生クリームの買い置きあった気がするんだけど」
と息子に話しつつ生クリームを探したのだけれど、そういえば先日クリームソースのパスタやらオイスターロックフェラーやら作ったところで使い切っていたのだった。

トマト缶があるからトマトソースのスパゲティは作れるよ、プッタネスカとかね……と息子を見たら、「クリームのスパゲティの方が良かったー」と眉毛が8時20分になっていた。ああでもないこうでもないと相談した結果、「じゃ、ピザ1枚注文して、あとは家でサラダとスープを用意しよう」ということに。

手っ取り早く、ピザハットの「春のハーフ&ハーフ」なる期間限定ものを頼んでみた。「ゴマだれポーク」と「ピザハットグルメ」のハーフ&ハーフという内容。ポストに投函されていたこのお店のチラシが居間のテーブルに出ていたので「じゃあこれだ」と頼んでみたのだけれど、私と息子、2人して「ゴマだれポーク」に
「ポークだってさ」
「……海苔、乗ってる!」
と反応してしまったのだった。その広告には「ベルサイユのピザ」なるすごい文字も踊っていて、何かとよくよく見れば、ピザ生地のフチの部分にソーセージとチーズを置いて王冠のように生地を畳んだ特殊生地なのだそうで。これはあまりに何だかすごそうだったので、普通の生地にしておいた。

今日買ってきた野菜でサラダを用意して、簡単にコーンスープも用意し終わったところでピザが到着。
期待の「ゴマだれポーク」は、思っていた以上に甘めな味つけ。ソーセージやハム、野菜の乗ったスタンダードな「ピザハットグルメ」の側の方が普通に美味しくて、私も息子もそちら側からもりもりと食べてしまった。

3月6日 木曜日
白ソーセージは本当に白かったです
チーズトースト
カップスープ(コーン)
牛乳

バタートースト?海苔バタートースト?あ、今日はピザトーストもできるよ〜……と、なかなか抜け出せない布団から抜け出しつつ今日の朝御飯について発したら、だんなの
「あ、ピザトーストいいなぁ……」
の声に、朝からハイテンションな息子の
「ぼく!バタートースト!」
の高い声がかぶさった。じゃあピザトーストじゃなくていいや……チーズトースト……?と、子供のテンションに比してグダグダな感じのお父さんとお母さんは、ピザトースト改めシンプルなチーズトースト。そろそろ暖かくなってきてカップスープの出番も少なくなりそうだねと、カップスープも用意した。

「はい、牛乳はセルフサービスで。飲みたい人は勝手に入れてね」
と、積んだグラスと牛乳も卓上に出したら、結局皆が冷たい牛乳も飲んでいた。冷たい牛乳、そういえばあまり飲む機会はないのだけれど(たいていコーヒーと半々にして牛乳多めのカフェオレに)、改めて飲むとしみじみ美味しい。

バゲットとクラッカー添えレバーブルスト
シンケンブルストスライス・コッホサラミスライス
バイスブルスト・プェルツァー
ほうれん草とコーンのバターソテー
ひよこ豆と野菜のポトフ風
ビール(ギネス・ヒューガルデン「禁断の果実」)

今日の夕飯は、満を持して「美味しいソーセージを食べてみましょう」ディナー。
"本物の「マイスター」が作る手作りソーセージ"なるものがずっとずっと気になっていたのだけれど、先日「マイスターオール金メダルセット」なるものが販売されることになって、「これだぁ!」と食いついてしまったのだった。

美味しいソーセージは大好きだけれど、あまり口にしたこともない(ドイツ料理屋さんなるものにも、ほとんど行ったことがない)ので、品名を見てもすぐにはピンと来ないのがもどかしい。
セットになってやってきたのは、
・白ソーセージ「バイスブルスト」
・茶色く馴染みのある外見のソーセージ「プェルツァー」
・レバーペースト「レバーブルスト」
・ソフトサラミ「コッホサラミ」
・ボローニャソーセージに似た感じの「シンケンブルスト」
という内容だった。白いソーセージなんて、もしかしたら初めてかもしれない。太くプリンプリンのそのソーセージは本当に色白美人なソーセージだった。

とりあえず、届いたものをあれこれ切ったり温めたりして出すことにして、それらに似合うものはと考えて、息子も多分好きだろうほうれん草とコーンのソテーを添えてみた。あとは、ポトフ風の野菜の煮物。ざっくり1玉を1/4ほどの大きさに切ったキャベツや、大きく切った人参やじゃがいも、玉ねぎ、そしてひよこ豆をコンソメで煮込んでみた。少しは肉のだしも欲しいなと昨日地元のハム屋さんで買ってきたベーコンも加えて、そうしたら息子が鍋を覗いて
「……これから何か溶かすの?この、透明なままのこういうスープなの?」
と。これはこのままです。シチューやカレーには化けません。

せっかくだからと、ソーセージに合わせてギネスビールなども買ってきた。ギネスに並んで、ヒューガルデンの「禁断の果実」なる面白いビールも見つけたので、それも2本ばかり。コリアンダーやオレンジピールで風味をつけた、どこかワインの風味にも似た面白いビールだった。

薄皮が弾けるようなソーセージは、旨味たっぷり。切り口から肉汁がだばだばと出てくるという風ではないのだけれど、しっとりとした口当たりで水っぽさ脂っぽさはない、肉の味が豊かなソーセージだった。白ソーセージはふわふわとした口当たり。濃厚なレバーの味(でも臭くもなければ苦くもない)のレバーペーストも素晴らしいものだったけれど、気に入ったのは「シンケンブルスト」。ガーリックを隠し味に使っているのだという粗挽き肉を混ぜ込んだ太いソーセージは、厚切りにして表面を軽く炙るととても美味しくなりそうで、近々ベーグルにでも挟んで朝御飯にしようかなと思いつつ、今日のところはごく薄切りにしたものを一口二口。

3月7日 金曜日
明日は「Festa della donna」
コーンフレーク with 牛乳

「今日は……コーンフレーク!」
今朝は何食べたい?食パンもあるし、コッペパンもあるんだよと息子に言ったら、そのどちらでもなくコーンフレークを所望された。ここ数年遠ざかっていたのに、このところすごい勢いでコーンフレーク回帰傾向にある息子。いいけど、お昼までにそれでお腹空かないの?と尋ねれば
「大丈夫、お腹空かないくらい、しっかり食べていく!」
と、見ているこちらのお腹がいっぱいになりそうなほど、シリアルボウルにざらざらとコーンフレークを移している息子だった。けっこう単調な味だと思うんだけど、それがまたたまらない感じなのかしら。

私一人でパンにするのもなと、お相伴して私もコーンフレーク。買い置きの大きな箱がすっかり空になってしまったので、また買ってこよう。

シンケンブルストスライス・コッホサラミスライス
「R1/F」の海老のコロッケ タルタルソース添え
マッケンチーズ
ひよこ豆と野菜のポトフ風
ビール(モルツ)

今日は息子の音楽教室。「進級テスト」を1ヶ月後くらいに控えて、初見だ聴音だとなかなか難しそうな事になっている。そろそろ、本気でピアノを続けるなら毎日の練習が必要な頃合いで、でも息子としては「ピアノを弾くのは楽しいけど、毎日練習しなくちゃいけないとなると、ちょっと……」という気持ちでもあるらしい。この春でピアノの教室は一旦おしまいかな、と話しつつ、最後のテストは最後までがんばって受けましょうと。

そんな事あれこれ話しながら教室後に買い物していたらすっかり7時を回ってしまった。時間も時間なので昨夜のスープと、お総菜屋さんで買ったコロッケ、あとはスパゲティを茹でるとかで簡単にしようと、
「あと、何かスパゲティしよう。材料買ってって……お母さん的には菜の花とベーコンのにんにく風味のスパゲティとか恋しいんだけど?」
と八百屋さんを覗いたら、今日に限って菜の花があまり良い感じのものがない。

「簡単がいいならー……マッケンチーズで良いんじゃない?」
と、息子にすごく的確な事を提案されてしまい、マッケンチーズでいいやー、と帰宅した。

バタバタしつつ、帰り際に買ってきたのがミモザの花。
明日、3月8日はイタリアで「Festa della donna 」(女性の日)と呼ばれていて、男性から大事な女性(妻や恋人、母親など)へミモザの花を贈る習慣があるのだという。
「この季節にしか、使えないんですけれどもね」
と、その「ミモザの日」の事を教えてくれた友人は実に綺麗なミモザ柄のテーブルクロスを持っていて、この季節になるとそれがテーブルセッティングに使われるそう。つい先日にその様子を写真で拝見して「いいなぁ、春だなぁ」と思っていたのだった。

自分でミモザを買うのも何だかなと思いつつ、駅前の花屋でちょうど小山のようにミモザを売っているところだったので、1束買ってきて飾ってみた。黄色い花というのは(というか、黄色という色自体が)あまり好きではないはずなのだけれど、ミモザは前向きに大好きな花だ。目の覚めるような綺麗な黄色とふわふわとした毛玉のような小さな花が実に愛らしい。夕食の仕度しつつ、急いで適当に盛りつけた花瓶の写真を撮ってみた。花の横に見えているのはサラミとソーセージ。

黄色い花を眺めつつ黄色いパスタを食べるというのもセンスが良いのか悪いのか……と思いつつ、こちらはアメリカンな風のオレンジ色寄りの黄色をしたマッケンチーズを久しぶりに口にした。パスタと顆粒の袋入りチーズソースがセットになった「素」を使ったのだけれど、「バターをテーブルスプーン6から8、鍋に入れて溶かしたら牛乳を1/3カップ加え、チーズミックスを加えて溶かします」というソースの作り方。毎度ながらバターの多さにびっくりしてしまい、バターを半量ほどに落として、代わりに牛乳を多めに加えたり生クリームをバターの代わりに混ぜたりしている。

3月8日 土曜日
「観劇後は黒おでん」が、定番の流れになりつつ。
ベーグルのシンケンブルストサンド
カフェオレ

美味しいソーセージ、軽く炙ってサンドイッチにしたらさぞ旨かろうなぁということで、昨日帰りがけに「BAGEL&BAGEL」でベーグルを買ってきた。サンドイッチに似合いそうなものということで、私はチーズ味の「ヴォルケーノ」を選び、我が道を行く息子は月代わり商品の「ストロベリー&ラズベリー」を選択。ストロベリー味ベーグルをソーセージサンドにするわけにはいかないので、息子の分はおかずとして具を横に添えてやることにした。

横割りにして切り口にバターを薄く塗りトーストしたベーグルに、スライスして炙ったシンケンブルストとゆで卵スライス、レタスをサンド。マヨネーズなどは添えずに、ソーセージとベーグルの塩気でいただいた。レタスのシャキシャキと、もっちりねっちりした口当たりの厚切りソーセージが実に良い感じ。美味しいソーセージは何をどうやっても美味しいなぁと思いつつ、出かける仕度をして、今日は観劇。

飯田橋 「Kentas」にて
 石焼ステーキ丼 \1360

観劇前にお昼御飯をということで、乗換駅あたりで食べていくことにした。
「駅ビルにさ……あおのお店あったじゃん、秋葉原の肉屋さん」
「ああ、万世ね」
なんかお肉が食べたい気分なんだよねーと、駅ビルにあるはずのそのお店を探したのだけれど、いつの間にかその駅ビルが若干様変わりしていて、万世のあったレストランフロアがごっそり無くなっていた。

「えぞ松のホイコーローとかは?あと、隣の生姜焼き屋も旨いよ」
だんなが色々提案してくれて、そのあたりのお店も見に行ったのだけれど、ちょうどお昼時ということでどちらも満席。そのお店たちの並びには、一度入ったことのあるステーキ屋さんKentasもあって、久しぶりにそこに入ることにした。

私たちの中では「ほら、あの、アイスプーアル茶が出てくるお店」という認識のこのお店。出されるお茶がアイスのプーアル茶という面白いもので、それまで普通に熱いプーアル茶を飲んでいた私たちが「あ、アイスのプーアル茶っていうのも美味しいんだ」と開眼するきっかけになったお店だった。が、今は残念ながら、プーアル茶の安定入荷ができないという理由から、冷たい麦茶に変更中とのこと。ビールはカキンカキンに冷やされたジョッキに入れられてきたり、予約すれば卓上で炭火で焼くステーキが楽しめたり、チャレンジメニューがあったりと、色々と面白いお店だ。

私は前回と同じく、石焼ステーキ丼を注文。
煙が出るほど熱したビビンバ用の石鍋に焦げ目のついた御飯が盛られ、山菜とレタス、そしてステーキ用の生肉が盛られてやってくるこの丼。肉はレタスの上に乗ってるので、テーブルにやってきたところですぐにレタスを御飯の上に移動させて肉を石鍋に押しつけて焼きながら食べる。卓上で、ものの30秒ほどで肉にほどよく火が通るので、焼けた肉を御飯に混ぜつつ、添えられた和風ソースをかけて全体に絡めながら食べる。なめこやぜんまいなどの山菜も盛られているしソースも大根おろし入りの和風のものなので、味つけとしては全体的に和風な感じだ。玉ねぎ入りのコンソメスープと、刻みキャベツがメインのサラダつき。

だんなはサイコロステーキを、息子は柚子味噌味の味噌煮込みうどん(煮込んだ大きな牛肉入り)を注文して、待望通りの「肉っぽいお昼御飯」を楽しんだ。いつかディナー時に来て、このお店でビール飲み飲みたっぷりのステーキを食べてみたいと思う。

池袋 「かぶら屋」にて
 キャベツ \150
 もつ煮 \250
 串カツ \100
 牛肉コロッケ \100
 鶏から串 \150
 にんにく揚げ \80
 やきとん(かしら・ハラミ・ガツ・シロ・ハツ) 各\80
 黒おでん(もつ) \80
 黒おでん(大根・黒はんぺん・玉子) 各\100
 黒おでん(牛すじ) \130
 ウーロン茶 \200
 生ビール 2×\350
 焼酎(さつま司) 3×\350

池袋 「丸亀製麺」にて
 ぶっかけ(並) \280

で、午後はサンシャイン劇場でキャラメルボックスのスプリングツアー「きみがいた時間ぼくのいく時間」の観劇。ここ数年舞台化が続いている、梶尾真治原作の「クロノス・ジョウンター」一貫のお話で、主演は3年ぶりに戻ってきた上川隆也、ヒロイン役は客演で西山繭子。「タカヤの舞台」ということもあってか、いつもより若干年齢層が高くなったような、客層がなんとなく違っていた舞台。でも雰囲気はいつものキャラメルボックスで、笑いありドタバタありで、上川隆也の存在感は相変わらずすごかった。

キャラメルボックス、夏には往年の傑作「ハックルベリーにさよならを」や岡田達也の悪人っぷりが実に清々しい(?)「嵐になるまで待って」を上演するようで、とても楽しみ。

今公演は演出上の都合から「劇団初の途中休憩あり公演」ということで、間に15分の休憩を挟んだ2時間半の長舞台。休憩時間には1部100円の新聞やらグッズやらを販売する売り子さんが席を回り、面白いことになっていた。観劇が終わり、今回も託児サービスコーナーで待っていてくれた息子(そろそろ一緒に観劇しても良い年頃なのだけれど、今ひとつ興味がないらしい……)を迎えに行くと、もう5時過ぎだ。

夕飯は、二度目の「かぶら屋」。東池袋からサンシャインに向かう途中にとても気になる感じの立ち飲み居酒屋があって、「やきとん、だって」「黒おでんだって」とすごく気になっていたのだけれど、店名を覚えて帰って自宅で調べたら、池袋を中心に何店も展開している居酒屋だったのだった。気になっていたお店は立ち飲みだったけれど、他店なら座席もあったりするらしい。池袋駅にほど近いお店に以前足を向けて、すっかり気に入ってしまったのだった。1串80円の「やきとん」はどれも美味しいし、何より、東京ではあまり口にできないだろう「黒おでん」がとても良い感じ。お酒に選択肢はほとんどなく、もう少し美味しいお酒があると良いのにと思わなくもないけれど、「やきとんと黒おでん」の魅力には抗えず、
「やきとん、かね」
「黒おでんかねー」
と、今回も足を向けてしまうのだった。

「おでん、1人1皿で好みなもの盛りつけてもらおうか」
などと話していたのだけれど、「モツでしょ、すじでしょ、玉子と大根……」とだんなと相談していたら、ほとんど(というか)全てぴったり重なってしまうことが判明。じゃあそれ全部2個ずつで、と、大皿におでんを盛りつけてもらった。やきとんも仲良く2串ずつ、かしら・ハラミ・ガツ・シロ・ハツを。息子も鶏から串や串カツなどを注文してもりもりと食べている。このお店、御飯メニューは一切ないんだよねと、適当なところで切り上げて最後に近くの「丸亀製麺」でうどんを啜って帰ろうという話になった。
「キャベツもください」
と、壁に貼られたメニューにあった「キャベツ」を頼むと、「マヨネーズ、おつけしますか?」と。頷いたら、大量のマヨネーズを脇に添えた、1/8カットしたサイズのキャベツそのまんまというのが出てきて、笑ってしまった。生キャベツバリバリ食べるの大好きだけれど、なんともワイルドな盛りつけだ。でも150円。

臭みのないやきとんは、コリコリしたハツもガツも、柔らかなシロも相変わらずの美味しさ。味は「たれ」も選べるけれど、全部塩でいただいた。黒おでんにも「モツ」はあったのだけれど、両方食べてみた結果、モツは「やきとん」で食べる方が好みな味かも。代わりに黒おでんの「牛すじ」が絶品だった。皿の奥にごそっと盛られた牛すじは、だしの味が奥の奥まで染みてホロホロした口当たり。良い色に煮えた大根や玉子も添えられた辛子をこてこてとつけながら堪能した。

良い感じに酔っぱらった後は、冷たいぶっかけうどんを啜って帰宅の途に。セルフ式のさぬきうどん屋「丸亀製麺」には今回初めて入ったのだけれど、うどんの食感は「花まる」より好みな感じ。ただ、だし汁がいかにもな関東風で、「ぶっかけ」の汁もちょっと甘すぎ、息子の食べていた「かけ」のだしも色が濃いめであまりいりこいりこした感じじゃなかったのが少し残念。あの、いかにもなイリコー!って感じのだしのが美味しいと思うのだけれど、関東の人にはあの風味は好まれないのかしら……。

3月9日 日曜日
息子が頑張った炒飯。難易度高めでした。
「サンマルクカフェ」のチョコクロ
カフェオレ

つい先日も出張に行ったばかりだというのに、だんなは今日からまた出張だそう。いつもの週末より若干早く起きて、家族皆で朝御飯にした。昨日の外出での帰り道に買ってきた「サンマルクカフェ」のチョコクロが朝御飯。

「……出張先の朝御飯って、パンが続いたりするんじゃないの?」
だから、出発日の朝は和風の朝御飯とかにした方が良くない?と、昨日サンマルクカフェの看板を前にそんなことを話したのだけれど、
「いや?ブッフェだって聞いてるし」
ということで、久しぶりのチョコクロを買って帰ってきたのだった。

箱の説明にはレンジでチンの後に軽くトースターで温めてチョコがとろんと柔らかくなったところを食すと美味しいですよとあるのだけれど、何度か食べてみた結果、、板チョコをそのままパリパリ食べられる「買ってきたそのまんま」のチョコクロが私は好きかもしれない。巷のパン屋さんにチョコデニッシュは数多あれど、ここまでチョコ感が濃厚なパンはそうそうなくて、そのあたりがたまらなく大好き。……でもこれ、ほとんどお菓子だよね。

ピッツァ風ナントースト
アイスティー

だんなを見送って、これから息子と2人の数日間。息子は外で友達と遊んだり、私とゲームしたり。夕御飯は久しぶりに一緒に作る?何か作ってみたいものある?と相談して、そろそろお昼という頃に一緒に買い物に出かけた。

相談しいしい夕飯の材料を買い、昼御飯どうしようかと売り場をぷらぷら。
「……あー、僕、これ食べたいなぁ」
と息子が立ち止まったのは、冷凍コーナーの1人前サイズの冷凍ピザの前。大手メーカーのそれは、見ただけで味が想像できてしまうようなもので、
「……んー……このピザがいいの?家でピザトーストで良ければすぐに作れるけど、それはなんか違う感じなの?」
と、また相談しいしい、結局真空パックの「ナン」を買ってきた。最近スーパーには真空パックの1枚売りのナンやフォカッチャ、ピタパンなどが置かれていて、以前から少しばかり気になっていたのだけれど、買ってみるのはこれが初めて。

要するにチーズだったりベーコンだったりするものが息子は恋しかったようだったので、そのナンに薄くトマトピューレを塗ってピーマンや玉ねぎ、ベーコンなどを散らしてからチーズをたっぷりトッピングしてトースターへ。その間にアイスティーを用意して、ピザトーストとはまたちょっと趣の異なるナンのトーストを楽しんだ。

水菜とサーモンのサラダ風
息子特製チャーハン
息子特製豆腐とわかめの味噌汁
麦茶

僕、これ作ってみたかったんだよね〜……と、息子がレシピ本で指さしたのは「卵チャーハン」のページ。あとね、これも作るよと「豆腐とわかめの味噌汁」のページにも付箋を貼ったりしている。チャーハンはなかなか難易度高いよ大丈夫?と、一緒に材料揃えて、炒めるところで少しばかり手も出してしまいつつ、夕飯の献立は「息子の作ったチャーハンと味噌汁」。

初心者向け料理の本ながら、でも「塩:適量」などと書いてあったりするところが息子には難しいらしく、
「適量ってどのくらい?少々って感じ?わからないよ〜!」
と悲鳴をあげながら木べらを操っている。確かに「適量」は「適量」以外に言い様がないのだけれど(加えるチャーシューなどの味の濃さとかで全体の味も隨分変わってくるわけだし)、「このくらいの食べ物にこのくらいの塩を加えればこのくらいの塩気がつく」というのは経験で学ぶしかないので、
「えーとね……この場合の"適量"って、このくらいじゃないかと思うよ?」
と、指3本で塩をつまんでパラパラしてみたり。

胡麻油で刻んだ長ねぎを炒めて、チャーシュー(これは市販の)を加え炒め、溶き卵も加えてざっと混ぜたら御飯を加え、全体をよく炒め合わせたら塩を適量、醤油を小さじ2投入。最後に刻み万能葱も加えてざっと混ぜたらできあがり……という、シンプルな卵チャーハンで、シンプルゆえになかなか難しい。
「えっとー……次、どうするんだっけ?」
「こらこらこらこら、鍋を火にかけたまま離れちゃダメでしょうっ!」
慌ててレシピを読み上げてあげたり、御飯の塊がなかなか崩れないところは私も手伝ってあげたりで、ようよう完成。時間をかけて炒めたせいもあってか、「チャーハン」というより「焼き飯」に近い感じのものになったけど、味の方は上々だった。