食欲魔人日記 01年07月 第1週
7/1 (日)
当日の旅行記に、より詳しい内容がございます

環龍閣にて鳩のロースト(頭つき……) (夕御飯)
クリームパン
スパイシーチキンパン
バターサンド
ヨーグルト
アイスカフェオレ

今日から香港旅行。10時発の飛行機に乗るべく6時半に起床した私たちはわらわらと支度を始める。
朝御飯は、昨日かってきた菓子パン類。更に
「あああー、マルセイバターサンドがまだ残ってる!」
「そういえば冷蔵庫の中にヨーグルトが2つも!」
と発掘物が続出し、何だか豪華な朝御飯となってしまった。なるべく到着まであまりものを食べないようにして、あちらで一気に食べようという算段はいきなり最初から崩れているのであった。とほほほほ。

キャセイパシフィック機内食
 ハッシュドビーフ&スパゲッティ
 帆立のフライのサラダ
 茶そば 海苔つき
 パンとバター
 ビール
 ハーゲンダッツアイスクリーム・バニラ

時間通りに離陸したキャセイパシフィック便で一路香港へ。機内食はいかにも機内食という感じの薄切り牛肉のドミグラスソース煮込み的なもの。味は……やっぱり機内食。

3歳の息子のために頼んでおいたチャイルドミールの方が、なんだかとても美味しそうだ。
ナポリタンスパゲッッティーにナゲットとソーセージ、パンとバター、ツナサラダの他は、ほとんどお菓子のようなもの。葡萄のゼリーにポケモンのグミ、m&m’sが1袋と、あとはアップルジュースとフルーツオーレ。
「いいなーいいなー、息子、いいなー」
とさんざん羨ましがっていた私たち。

だが、食後にやってきたデザートで、私たちのキャセイパシフィックに対する愛が急上昇したのだった。
どうぞ?という感じに差し出されたトレイに乗っていたのはハーゲンダッツアイスクリームのミニカップの山。
「あ、あ、あ、僕はクッキー&クリームがいいな。」
「私はね、私はね、バニラ〜♪」
と妙に盛り上がりをみせる機内だった。まさかアイスクリーム(しかもハーゲンダッツ)が出てくるとは、びっくりだ。めちゃめちゃ嬉しかった。

香港 リージェントホテル改めインターコンチネンタルホテル
ロビーラウンジにて
 アフタヌーンティーセット HK$250/2人

香港時間で午後1時過ぎ、無事に空港に到着した。エアポートエクスプレスに乗り、九龍駅から無料送迎バスを使って今日のホテルに急ぐ。今日の宿はあこがれのリージェントホテル……改めインターコンチネンタルホテル。予約を入れたときは確かリージェントホテルはリージェントホテルだったのだけど、6月1日をもって香港リージェントはインターコンチネンタルホテルグループに買収されてしまったのだった。一応、従業員もサービスも変更はない……らしい。

予定では、チェックインの後に甘味屋「糖朝」に行こうと言っていたのだけど、時間も丁度おやつタイムだったりして、だったらホテル内でアフタヌーンティーでも楽しもうということになった。香港島の景色が素晴らしく良く見えるロビーラウンジで、2人様分HK$250のセットを注文。紅茶か珈琲と、三段重ねの豪華お茶菓子が運ばれてくる。最下段は甘くないサンドイッチ類、中央はスコーンと焼き菓子、最上段はプチフール類が豪華に8種類ばかり盛られている。盛りだくさんのサンドイッチもケーキも、同じものは2つとない感じのゴージャスな盛り合わせだ。

スコーンを上下に2つばかんと割り、クロテッドクリームとジャムをこってりなすりつけて食べる。……涙ちょちょぎれる程美味しい。なんか、香港に来た感じはいまいちしないけど、それでも美味しい。
きゅうりのサンドに卵のサラダのサンド、フルーツケーキやチョコケーキ、ティラミス風ケーキやブルーベリーのタルトなど、息子やだんなと寄ってたかって平らげた。……夕飯までお腹空くのか、これで。

香港カオルーンホテル 環龍閣にて
 焼き物2種盛り合わせ
 海老のガーリック蒸し
 絹笠茸と野菜のうま煮
 鳩のロースト
 乾燥貝柱とシーフードの炒飯
 マンゴープリン
 サンミゲール

本日予約して行ったのは、ペニンシュラホテルの系列ホテル、カオルーンホテルの地下にある「環龍閣」という料理店。ここのマンゴープリンが世界一だと評する人も少なくなく、それゆえに一度食べてみたかった。メニューを眺めて好みの料理を適当に注文、海老などの魚介を時価で好みの調理法でやってくれるとメニューにあったので、「海老を蒸してね、ガーリックたっぷりで」と注文してみた。香港の魚介は美味しいのだ。

鶏2種類の、皮パリパリの焼き物が最初にやってくる。骨付きの肉は表面がカリカリのパリパリで中はふっくら。いきなり食べにくいものがやってきてしまったのに困惑しつつ、
「手、使っていいっすか、手」
「ここはしゃぶりつきでしょう。」
とおもむろに箸を放り出して両手でむしゃぶりはじめた。じわーっと中から染み出てくる肉汁が最高だ。美味しい。

次に期待の海老の蒸しもの。これでもかこれでもかとガーリックが効いた海老は殻つきのままで半割りにされていてプリプリしている。これまた食べにくさハイレベルという感じの食べ物で、両手を引き続き駆使。何だか箸を使って料理が食べられない状況になってきた。殻のそばの海老の肉にもにんにくと葱の香りがたっぷりと染みついている。御飯があったらそのにんにくだれをぶっかけて食べたくなってくるところだ。

海苔の乗る野菜のうま煮は、絹笠茸の他、マッシュルームやふくろ茸、そのほかヒラヒラしたきのこも混ざっていて、それが空芯菜と一緒に盛られている。ほのかにオイスターソースなどの味がついた、比較的さっぱりめの料理。
更に待望の鳩のロースト。ご丁寧に頭までこんがり揚がってついてきている。ついつい嘴を両手でつまんで「むがー」とやって遊びつつ、これまた骨だらけのこんがり焼けた鶏を食べる。何だか前菜に食べたものとあまり変わらないような気がしたけれど、私もだんなも「皮つき肉のこんがり揚げ」系のものがめちゃめちゃ大好物なのだ。
肉たっぷりのところはふくふくと柔らかくて良いし、骨ばかりのところはところで表面のパリパリが何ともイケる。また両手を駆使してしゃぶって食べる。

最後は乾燥貝柱と生の貝柱が盛りだくさんの、海老まで豪華に混ざった炒飯。日本の米とは全然違う、細長いサラサラとした米は炒飯にするとそのパラパラ感がとてもステキ。立て続けに中華料理を食べて「ああ、香港だね」「香港だ」とやっと実感するに至れた私たち。

で、で、で、「世界一」と評されたりもするマンゴープリンは確かに絶品だった。マンゴーの果肉はざかざか入り、一見固く感じるプリンは口に入れるとそのままスーッと溶けていく。甘さがちょっと強めでこってりしているのに、不思議といくらでも食べられそうな軽い食感でもある。しみじみするほど旨かった。日本一のマンゴープリンと思っているお店のものを軽くオーバーしそうなほど美味しいマンゴープリンだった。

何しろ香港、日本で売られているものの2倍以上もある大きさの巨大なアップルマンゴーが2個で150円もしないのである。熟していていかにも美味しそうなマンゴーはマーケットで山売りされていた。そりゃ、美味しいマンゴープリンが作れないはずないのである。初日から美味なるマンゴープリンを食してシアワセでした。ごちそうさま。

香港 糖朝にて
 鮮芒果凍布甸(マンゴープリン)

先ほど、「こんなに美味しいマンゴプリンがぁぁぁ」と言いつつ、その足で更なるデザート探索をしているのである。時間は夜の8時半。「糖朝」は食事とデザートを摂る人でごったがえしていた。地元のカップルらしき男女2人組と相席して、夜のマンゴプリン。

スタンダードなハート型のプリンはエバミルクがたっぷりかかっていて、これまた果肉たっぷりな美味なるものだった。だんなが食べたものは「新出品」なんてテーブルに置かれていたメニューから「凍杏汁杏仁豆腐花」。豆腐(甘くもない、本当本物の豆腐)に杏仁味の甘いシロップがかかった、パフェグラスのようなものに入った品だ。ちょっと不気味だけど妙に癖になる味だった。

日本より1時間早い香港は、現在10時半過ぎ(東京は11時半過ぎのはず)。
そろそろ風呂に入って明日に備えることにします。おやすみなさい。

7/2 (月)

当日の旅行記に、より詳しい内容がございます
欣圖軒にて超絶美味なマンゴープリン (昼御飯)
尖沙咀 「特發牛丸」にて
 牛丸麺
 油菜

一昨日の夜は「明日は遠足♪」みたいな子供の心境でずっと浮き足立っていた自分は、どうやら昨夜も浮き足立っていたらしい。わくわくしたまま眠りについて、目が覚めたらなんと朝の5時45分だった。日本時間にすると6時45分なので、思い切り「いつもの朝」みたいな時間に起きたことになるらしい。でも、現実は未だ6時前なのだ。空は未だ暗いし、だんなも息子も爆睡中だ。しょうがないので一人起きてシャワーなど浴び、旅行記をぺたぺたと打って数時間を過ごしていた。

午前7時過ぎ、だんなと息子も起き出して、「じゃあー、ディープな麺料理でも食べに行こう!」とホテルを抜け出す。九龍公園のそば、ガード下にあるという怪しい牛肉団子の麺屋さん「特發牛丸」が目当ての地だった。なんでも牛肉団子一筋50年とかいうオヤジが作り続けている秘伝の団子であるらしい。それをビーフンやら麺やらに乗せて食べる。団子のみも可。

「ガード下」は2階建てほどの高さのある薄暗く怪しい空間だった。店と店の分け目もないようなところを色々な飲食店がひしめきあっている。祝日の今日、お客はおっちゃん2人組とか1人で食べてる人とか、ちらちらといるくらいだった。日本語はもちろん、英語も通じにくいような空間で、壁のメニューを指さして「牛丸と麺の組み合わせを2皿と、油菜を1つ」と注文。麺は一杯HK$16、野菜炒めはHK$10。お安い。

ステンレスの使い古された丸いテーブルと、シンプルなスツールに腰掛け、葱の乗った牛肉団子入り麺を食べる。麺は縮れのある細くて固めの麺、スープはインスタントスープの香りがするどこかチープなもの。麺とスープはとりてててすごいものじゃないけれど、牛肉団子は確かにすごかった。ハンバーグ生地の団子みたいなものじゃなく、表面がツルンテラテラと光っている灰色っぽい色の団子は、中も空気が少しも入っていないようなねっちりとしたものだ。香味野菜の香りと、どこかレバーのようなケモノ臭さも感じられる団子はムチムチしている。塩気も適度にある団子は存在感のある、食べ応え充分のものだった。

尖沙咀 「糖朝」にて
 吉士馬拉[米羔]
 窩蛋免治牛肉粥
 山水豆腐花
 樽装可口可楽
 特式鴛鴦(凍)
 ……を3人で食べる。

ちょっとチープな味の麺を食べた後、息子が「コーラ、コーラ」と騒ぎ始めたので「じゃ、喫茶店系のお店でも入ろうか」と「大排富」や「許留山」などのチェーン店を探し歩く……が、休日の今日は開店が遅いらしかった。
「糖朝ならやってるよ、きっと」
と昨夜12時間前ほどに入ったばかりの「糖朝」に今日も向かう。だんな、何故か麺喰ったばかりなのに粥を注文。「よっく食べるわねぇ」と言ってる私も名物のシロップかけ豆腐を注文。なんだかすっかり朝食二次会と化しているのであった。

やってきたのは中華蒸しパン、落とし卵と牛挽き肉入りのお粥、シロップがけ冷たい豆腐、コーラ、鴛鴦茶。熱い熱いお粥は大きなどんぶりにたっぷりと、葱や油条、塩和えピーナッツなどがたっぷりと乗っている。半熟の卵が落とされていて、思わずだんなから奪いつつ私もがつがつ食べてしまう。貝柱の旨味が感じられるサラサラのお粥はしみじみするほど美味しい。「香港の朝!」という感じだ。

シロップがけ豆腐は、本当に本当のあの「豆腐」に甘いサラリとしたシロップがかかっているもの。「やっぱり醤油かけて喰ったほうが美味しいかも」と思いつつ、ニヤニヤしながら食べてしまう。美味しいか不味いかで言えば美味しいんだけど……ニヤニヤニヤ。

そして、「鴛鴦茶」はコーヒーと紅茶を混ぜ合わせた香港独自のソフトドリンク。ここのは甘いアイスコーヒーとミルクティーを混ぜ合わせたような、綺麗に2層になったものだった。かき混ぜて飲むと、ほの甘い牛乳の味の中にコーヒーと紅茶の味が確かにする。
「わはははは、コーヒーで紅茶だよ、確かに」
「ふはははは、美味しいような不味いような、いや、やっぱり美味しい……かなぁ。」
とまたもやニヤニヤしながら飲む。
午前9時、すっかり充実した胃袋で一度ホテルに戻った。

尖沙咀 欣圖軒にて
 蝦餃
 焼賣
 鶏紮
 蘿蔔餅
 叉焼飽
 XO醤排骨
 冬瓜のスープ
 干し海老とにんにくの青菜炒め
 蛋撻×2
 芒果布甸×2
 プーアル茶

今日のランチは、宿泊ホテルのダイニング「欣圖軒」(ヤントーヒン)を予約してある。ここのマンゴープリンもまた、世界一と賞賛する人の多い美味なる店であるらしい。今年の6月1日、「The Regent」が「INTER-CONTINENTAL Hong Kong」と名前を変えるまでは、店の名は「麗晶軒」というものだった。

12時丁度に海に面した店に入り、窓際の席に案内してもらう。日本語入りメニューの他、「お勧めメニュー」は広東語と英語。一生懸命見比べつつ、食べたいものをひととおり決めてみた。普通の中華料理メニューも捨てがたいけど、点心類もまたとても美味しそうだ。スープや野菜料理の他は全て飲茶メニューから注文することにした。海老餃子や焼売、鶏や野菜の湯葉巻き蒸しやチャーシューまん。

プーアル茶を頼むと、ポットではなく茶葉入りの蓋椀(蓋つきの茶碗)でやってくる。お湯をたっぷり入れた蓋椀の蓋をちょっとだけずらし、別の小ぶりの茶碗に茶を注ぐ。蓋椀はポットほどお湯は入らず、茶碗2杯ほど飲んだだけですぐに空になってしまう。で、スタッフさんが数分置きに湯を注ぎ、茶を注ぎに来てくれるのだ。めちゃめちゃめんどくさそうだ。

プーアル茶をちびちび飲みながら待つこと十数分、アツアツの蒸籠がずらりと目の前に並べられた。海老餃子は皮も具もどこもかしこもプリプリだし、とろんと赤く煮込まれたチャーシューの入ったチャーシューまんのこってりさ加減といったら感涙ものだった。
何だか魚介の味が強い具沢山の蘿蔔餅は好みが別れるかもしれないけれども個性的で面白かったし、絹笠茸が一緒に巻かれた鶏紮(カイザー)の透き通ったスープの旨味も絶品だった。テーブルも味もどこかカジュアルな雰囲気で、周囲も家族連れやらカジュアルな服を着た若い人のグループなども多かったけれど、味は確かに超一流だ。

そして何より、今日一番感動したのがXO醤排骨。骨つき豚肉が、自家製のXO醤をたっぷりまぶされた蒸されたもので、XO醤の辛みとか旨味とかほんの少しの甘味だとかの調和がたまらなく美味しい。豚肉そのものに味がしっかり絡んでいるというよりは、豚肉の表面にXO醤のコーティングができている、という感じ。海老や帆立の具の塊が入ったXO醤が肉の上にたっぷり乗っていて、それを絡めつつ骨付き肉を囓る。それだけで御飯3膳は食べられそうなほど美味しかった。

あまりにもXO醤が美味しかったので、
「XO醤、買えますか?」
と聞いてしまう。ディッシュ(皿)とボトル(瓶)があります、とのこと。ボトル入りXO醤はHK$260.00(えーと、大体4000円前後というところでしょうか)。すっごくお高い。お高いけど、
「おっけーです。是非ください。」
と瓶1本を袋に詰めていただいた。店名の入ったシール付き。これで我が家でもXO醤排骨が……。

通常の干し海老の3倍強の大きさの干し海老と、1片をまるまる揚げたにんにくがざかざかと入る青菜の炒め物も最後に食べて、もうすっかり昼下がりに満腹な私たちだった。

しかし忘れちゃいけないのがマンゴプリン。だんなは
「どうせ食べるなら美味しそうなところで食べたいし」
と苦くて有名な亀ゼリーを注文。私はもちろんマンゴプリン。そして蛋撻(エッグタルト)も注文。

翡翠の皿に翡翠の器、翡翠のレンゲのセットでやってきたマンゴプリンは鮮やかなオレンジ色。小さな果肉が上に3切れと、ラズベリーが飾られていた。レンゲがすっと入る柔らかなプリンは、生地の隙間に果肉があるというよりも果肉の隙間に生地があるという感じの、ものすごく生マンゴー果肉含有率が高いもの。口に入れるとふわんと溶けて、食べる前も飲み込んだ後も鼻の奥がふわふわとマンゴーの香りで一杯になるような最高のものだった。劣悪なマンゴーを食べると生臭かったり青臭かったりするのに、このプリンは全くみじんもそんなことがない。ひたすらとろけんばかりのマンゴーがミルク感たっぷりの生地と絡まって、こりゃもう本当に、5杯でも6杯でもいけそうな勢いだった。

私の友人は、この店で立て続けに3個のマンゴプリンを食した剛の者がいる。「3個も食べるなんて〜」と当初笑っていた私だったけれど、
「Would you give me one more Mango Pudding ?」
と店員さんに伝える時には、私はもう彼女を笑えなくなっていた。シアワセ気分で2個目も一気に制覇。
しばらく部屋で動けなくなってしまったけれど、それもまた本望なのだ。

上環 荷里活餅屋の芒果布甸

上環 荷里活餅屋の蛋撻
ルームサービスの中国茶

午後は上環(ションワン)方向へ散策。キャットストリートをぷらぷらしようとするときに、何だか美味しそうなパン屋さんを発見した。冷蔵ケースには、これまた美味しそうなマンゴプリンがしかも特売されている。いつもHK$9.00のところがなんとHK$6.00。100円しないくらいなのだ。隣で売られている蛋撻(エッグタルト)もこれまた超絶美味しそう。マンゴプリン1個とエッグタルト3個を買って、マンゴプリンはすぐ近くでおもむろに食べ、エッグタルトはホテルに戻ってからルームサービスの中国茶を注文してのんびり食べることとなった。

パン屋の100円プリンでありながら、生の果肉がざくざく入るマンゴプリンはこれまたけっこうハイレベル。はっきり言って、香港では10本の指にも入れないだろうマンゴプリンであろうはずなのに、日本のメーカーもののどれよりも美味だ。何だか微妙に悔しい気分。

尖沙咀 映月樓にて
 海老の塩味炒め
 チャーシュー
 雲白肉
 揚げ白身魚のレモンソース
 福建炒飯
 マンゴープリン

私たちの大好きな飲茶もできる料理店「翠園酒家」の経営グループはマキシムグループだ(←マキシム・ド・パリとは関係なし)。マキシムの運営する料理店は香港内にもいくつもあるけれど、そのうちの一つ「映月樓」に行ってみることにした。翠園酒家の飲茶があんなに美味しいのだから、きっと妙なものを食べさせられる筈はない、と信じて。

海を一望する眺めのよいレストランに午後7時に予約。時間通りに到着して、アラカルトメニューを眺めて好きなものをあれこれ取ってみた。キャセイパシフィックの冊子についていたカードを見せると海老の炒めが無料でついてくるらしい。

最初に来た、殻つきの海老を揚げて醤油と塩で和えたようなやつは、ビールとたまらなく良く合った。殻も食べられそうなほどパリパリに揚がっていて、そのこっくり染みた塩加減も気持ちが良い。「これは他の料理もきっと美味しいねー」と気分は割と盛り上がっていた。

だがだが、しかし。
チャーシューは悪くはないけど他の店に比して何ら秀でている印象はなく、大好物の雲白肉は火を通しすぎてひからびたような豚肉がやたらと味の濃いタレにまぶされているし、白身魚のレモンソースは、蛍光色のような黄色のソースがえぐいほど甘かった。はっきり言って、全然美味しくない。前向きに「不味い」と言えるほど、はっきりと不味かった。

「……な、なんか、違うね。」
「期待と隨分、開きがあるね。」

低迷は、まだ続く。ジュースを飲み干した息子のために冷たいお茶を英語で所望したところ、やたらと男前の店員さんが「OK!まかせろ!」みたいな感じで去っていったかと思うと、花の香りのする温かいお茶を1ポット持ってきたりもした。今回香港に来てから、だんなの英語が通じなかったことはなく、多分この事件はだんなの語学力だけが問題なのではなかったと思いたい。やけにスーハーする香水のような香りのお茶は……悲しいほどイマイチだった。

最後の最後に「危険だから1個だけ食べよう」と注文したマンゴープリンもまた、マンゴーの果肉はたっぷりだけど繊維もたっぷり、というシロモノ。濃密すぎて舌の表面がネカネカしそうなほど強い甘さもまた、ちょっといただけるものではなかった。

でもこのお店、めっちゃ混んでいるのである。観光客ならともかく、いかにも地元の人という家族連れも大挙してやってきているのだ。確かにちょっと安めかもしれないけど、この味には全くもって納得いかない。
「も、もしかして料理長以下料理人が全て慰安旅行に行っているとか……」
「いや、キャセイのカード持ってくる人にいやがらせしているとか……」
不穏な考えになってしまう私たちだった。不味かったよー……しくしくしく。

女人街 許留山にて
 マンゴープリン

本日夜は、女人街の探索。夜にならないと盛り上がらない女人街及び男人街には怪しい露店がたくさん軒を連ねている。女人街は怪しい下着やパジャマ類、タオルやチャイニーズドレスやアクセサリーやTシャツがこれでもかと売られていた。怪しさのあまり、だんなはブルース・リーの顔のついたネクタイなどを買っている。怪しい……。

ちょっと休憩しようと、脇にあった「許留山」なるチェーン店甘味屋で小休止。食べたのは本日7個目になるマンゴープリン。アホである。
ここのプリンは、通常HK$20とただでさえ安いのに、月曜日はHK$15と更にお安い。丸いプリンが入った大きめの器には大きな果肉が4切れとたっぷりのマンゴーソースが飾られて、しかもココナッツのシャーベットまでこんもりと盛られている。大変にヘビィなシロモノだった。ちょっとインスタント臭さもあるようなジャンクな味のするマンゴープリンは、それでも美味しい。

店はこれでもかという程に冷房が効いていて、唇が紫色になりそうな私たちは早々に退散したのだった。

INTER-CONTINENTAL Hong Kong ルームサービスの
 マンゴープリン
中国茶

夕食にイマイチなものを食べてしまい、先ほど食べた夜のおやつも若干ジャンクなものだったので、
「このまま胃袋がイマイチなまま寝るにはしのびない」
と夜の最後にマンゴープリン。しかもお昼に食べた、同じお店からのルームサービスのマンゴープリンだ。部屋に中国茶も届けて貰って、深夜11時の怪しいお茶会。

プルプルのほわほわの果肉たっぷりのこのマンゴープリンは、ほんとうにしみじみするほど美味しい。いよいよこのホテルは明日の昼にチェックアウト。満喫しなければならない。

7/3 (火)

当日の旅行記に、より詳しい内容がございます
尖沙咀「鹿鳴春」にて1羽丸ごと北京ダック (夕御飯)
ホテル内ブッフェにて  フレンチトースト
 ハム、スモークサーモン、チーズ、揚げじゃがいも
 マッシュルームとチーズ入りオムレツ
 中華粥、蝦餃、叉焼飽
 マンゴー、パイナップル、イチゴ
 アップルジュース、紅茶

朝7時、起床。だんなと息子は8時起床(←私が起こした……)。
早く朝御飯食べちゃわないと昼御飯が食べられなくなっちゃうよということで、急ぎ朝御飯に向かう。今日はホテル内のブッフェ式レストランの朝御飯。宿泊プランにちゃんと2泊分の朝食がセットされてはいたのだけど、数少ない食事のチャンスをホテルに取られるのは勿体ないということで昨日は麺を食べに行ってしまったのだ。今日くらいはホテルの朝食を堪能しようということになる。

種類はそれほど豊富とは言えないけれど、愛に溢れた充実したブッフェ料理の数々だった。シリアルは5種類以上たっぷりと用意されてるし、フルーツもふんだん。ペストリーはどれも美味しそうだし、フレンチトーストもほこほこと温かいのが用意されている。隅には中華料理コーナーもあって、昨日の昼に食べたものと同じチャーシューまんや海老餃子が蒸されている。お粥もある。

ちょっと洋風の味も恋しくなったので、私はフレンチトーストやスモークサーモンを堪能する。
「卵料理をご用意しましょうか?」
と言われたので、
「オムレツください。マッシュルームとチーズを入れてね〜」
とお願いする。薄いトーストつきのオムレツはさくさくのトースト2枚とハッシュドポテト、トマトと一緒にやってきた。チーズがとろけているふわふわのオムレツをバターを塗ったパンと一緒にがふがふ食べる。

確か、「お昼に備えて朝食は軽くしておこう」とか、つい数十分前に私は言っていなかっただろうか。

ハイアットリージェンシーホテル内「凱悦軒」にて
 SET LUNCH 両位用(2人用)
 +牛舌のXO醤蒸し
 +蘿蔔酥
 +凍時果布甸
   +蛋撻

今日のお昼は、尖沙咀ハイアットリージェンシーホテル内にある「凱悦軒」(ホイユッヒン)に予約してみている。
インターコンチネンタルホテルに別れを継げ、今日の宿YMCAホテルにチェックインした後、ぽてぽてと歩いて店に向かう。ハイアット系ホテルによくみられる、黒が基調のシックな内装のレストランだ。壁に沿った席が仕切つきの4人用ソファ席になっているところなど、新宿のパークハイアットホテルを思い出させる。

開店直後の11時半は、未だ他の客はまったくおらず、親子3人で気ままに昼食をとることができた。こちらでは、ランチタイムというものは午後1時から2時頃であるのがどうやら一般的であるらしい。

2人用のランチコースが魅惑的だったので、それを食べることにした。内容は
 精美點心(点心メニューから好みのものを2種類選ぶ)
 紅焼蟹肉翅(蟹肉入りふかひれのスープ)
 翡翠蒸石班(いしもちの姿蒸し)
 畔塘炒帯子(魚介と蓮根の炒め物)
 上湯生麺(青菜入りつゆ麺)
というところ。2人分でHK$510だった。これに牛タンのXO醤蒸しと大根のパイ(大根餅を注文しようとして間違えてしまったのさ)をつけて貰う。もちろんマンゴープリンも。

選んだ点心はだんな好物の蝦餃(海老餃子)と、私の好物叉焼酥(チャーシューパイ)。やってきた蝦餃は大きめで、ツヤツヤプリプリしていていかにも美味しそう。口に入れるとねっとりと柔らかくもプリプリとした弾力があり、海老の味もかなり濃厚だ。薄い皮の柔らかな弾力のバランスもあって、これはめちゃめちゃハイレベルな蝦餃だ。
「お、俺の中で暫定世界一の蝦餃だ……」
点心の中で蝦餃を愛してやまないだんなが、感動しまくるほど美味しいものだったようだ。

揚げたてサクサクのパイもまた、素晴らしかった。中華のパイはとても細かくホロホロと崩れていくのが食感の楽しさであるけれども、ここのパイはどれもこれもその食感がすばらしかった。トロンと甘いチャーシューの細切れが詰まったチャーシューパイも、切り干し大根のような独特の旨味のある大根の具が詰まった大根のパイもしみじみ美味しい。箸でさくっと切れてしまう柔らかさの牛タンは、じわじわと辛いけれども魚介の旨味の詰まったXO醤としっかり絡んでいた。
「日本の飲茶だって、香港のに全然負けてないじゃーん」
なんて思うことが今まで度々あったけれども、やっぱり本場は凄かった。すばらしく美味しかった。

フカヒレがざくざく入り、しかも蟹肉も小指の頭ほどのものが5切れ6切れと入るスープもまた、胃袋から身体中に染みわたるような感覚があるほど旨かったし、丸ごとのイシモチが香味野菜やレタスなどと共に蒸された料理も脂が乗っているのにさっぱりとしていくらでも食べられそうなものだった。帆立や野菜が塩味で炒められたものもぱくつきつつ、最後の小さな椀入り麺もしっかり堪能。上質なスープにひたった縮れ麺には小さな青菜が乗っていた。

生クリームの味が濃厚に漂う、ちょっと独特なマンゴープリンもしっかり味わって、そして最後は「蛋撻」(エッグタルト)。
プリンを食べた後もしばらく出てこないので「あれ?」と思っていたところ、焼きたてのアツアツが目の前にやってきたのだった。親指と人差し指で円を作った中にすっぽり入ってしまいそうな小さな小さな蛋撻が4つ、皿にちょこんと乗っている。皮はどこまでもサクサクとしていて、中の灼熱の熱さのプリン部分はぎりぎり固まっているような危うい均衡の歯触り。歯を立てるだけでクシャッと崩れてしまうプリンは熱くて柔らかで卵の味がしてほんのり甘くて、これまでにない最高の味がした。
「やへろ、やへろしまふ、こほふぁふぁでふぁ(←やけど、やけどしますこのままでは)」
などとハフハフハフハフ必死で息をしながら食べるアツアツの蛋撻は、涙ちょちょぎれるほど美味しかった。

尖沙咀 廣東焼味餐廳の
 チキンとチャーシューのぶっかけ飯

食後、一旦ホテルに帰る。息子を昼寝に寝かしつけて、その間にだんなが「ずっと気になる店があって」とそのテイクアウトもできる焼き物屋にすっとんで行った。

三十数ドルだったという、そのぶっかけ飯は発泡スチロールの容器に入っている。細長い米の飯の上に油が絡んだ塩辛い葱ソースと蒸し鶏のぶつぎり、そしてチャーシューのぶつ切りが並んで入っている。隅っこには空芯菜の炒め物。いかにも街の安いお弁当という風情の弁当は、いかにも美味しそうだ。蓋を開けてみるまで
「いやー、まだおなかいっぱいだし……」
とか言っていたのに、その容器の中の魅惑的な光景を目にしてしまったらもう止まらない。ホテルの応接セットに皆で腰掛けて1つの弁当を奪い合うようにして食べはじめてしまったのだった。

皮つきの鶏はふくふくと柔らかく、チャーシューも中に肉汁をたっぷり閉じこめている。お互いの焼き汁というかタレというかが御飯に適度に染みていて、そのちょっと塩気強めの味がどこまでも食欲をそそってくれるのだ。高級料理店の味も大好きだけど、こっちの方面もまた、香港を味わうには捨てられないベクトルだ。上品さはひとかけらもないけれど、こういう店が近所に1軒でもあったら一生通ってしまうぞ、みたいな。

午後2時を前に、2回も昼食を食べたことになった私たちは、息子を寝かしつけてから交代で買い物にいそしむのだった。私はアラン・チャンの時計を買ってきたり化粧品を見たり。だんなは中国茶を買いに歩き回ったらしい。

ペニンシュラブティックで買ってきたマンゴプリン
ペリエ

午後5時半、息子が3時間ほどの昼寝からやっと目覚めて、おやつタイム。
先ほどペニンシュラホテルの地下ブティックで買ってきたペニンシュラ製マンゴプリンをテーブルに並べ、ペリエを飲みつついただいた。果肉がごろごろ入った、ねっとりしたプリンは1個HK$20。期待していたのだけれど、いまひとつマンゴーの存在感が希薄なプリンだった。ちょっと残念。

尖沙咀 鹿鳴春にて
 前菜盛り合わせ
 北京ダック(1羽)
 海老焼きそば
 ビール

今日は「北京ダックが食べたいねぇ。しかもこれでもかと腹一杯。」ということで、北京ダック1羽HK$280(4500円くらいだろうか)というお店に行ってみることにした。前菜と、息子用に焼きそばを注文して、あとはひたすら北京ダックを食べるのに全てをかける。

ビルの一階が怪しい露店のようになっているところを進んで階段を上がり、2階にその店はあった。緑色の制服を着て動く店員は全てがオヤジ。一見無愛想で乱暴そうなのに、妙に気遣い満点のサービスをしてくれるオヤジたちだ。客はほとんどが現地の人々。6人8人なんてグループは当たり前で、10人11人でテーブルを囲んでいる姿も珍しくない。大勢でわいわいがやがやと騒ぎながら北京ダックを楽しむお店であるらしかった。何だかすごく楽しい。

やってきた北京ダックはこれでもかと30枚ほどの枚数があっただろうか。分厚いクレープの皮といった感じの皮もたっぷり用意され、あとは葱とタレも小皿でやってくる。自分で皮を取っては鶏と葱をくるくると巻いて食べる。粉っぽさも若干ある素朴な感じの生地は何だかしみじみしちゃうほど美味しい。巻いては喰い、巻いては喰い、しかし残り10枚ほどになったところでさすがに限界を感じてしまった。北京ダックは全て1羽単位で売られているので、こういう注文しかできないのである。

「も、もう限界だ……」
「ここは一時戦線離脱だ……」
と店員さん(やっぱりオヤジだ)を呼び止めて「ダーパオ」と伝える。この「ダーパオ」を宣言さえすれば、いかなる残った料理も美しくテイクアウト用に包んでくれるのが香港の素晴らしいところだ。北京ダックもダーパオ。マンゴプリンさえダーパオ。焼きそばだってアフタヌーンティーのケーキですらOKなのが恐ろしいところだ。

北京ダックで腹のほとんどを膨らませた私たちは、そのままよろよろと電車に乗って夜のお買い物に出かける。裕華國貨という香港ローカルのデパートで、食器を買うのだ。

佐敦 義順牛[女乃]公司にて
 牛乳プリン

「男人街も行こう!」
といか言いつつ、山のような食器だの布だのお茶だのを買い込んでしまい、よろよろしながら「お茶でもしましょう……」と牛乳プリン屋さんで一休みすることにした。牛の横顔のマークがトレードマークのお店の名物が牛乳プリンだ。噂によると、密かに牛マーク入りの食器も売ってくれるらしい。レンゲから椀からジュース用ジョッキまで牛の顔がついている食器はどれもたまらなくキュートだった。

牛乳プリンはたったの$18。椀にたっぷり、プルプルと揺れながら運ばれてきたプリンはめっちゃめちゃ柔らかだ。そのくせ、ゆるすぎてグズグズという感じでもなく、プルンプルンしている。レンゲでこそぐようにすくっては口に運ぶと舌の上で一気に溶けていく。味はひたすら濃いめの牛乳の味そのまんま。ほんのり甘く、キリリと冷たく(温かいプリンも選べるようになっている)、食感が異なるソフトクリームでも食べている気分。

で、件の食器は交渉したら無事買うことができた。牛顔マークつき椀とレンゲはセットでHK$9、ジュース用ジョッキは1つHK$20。これで我が家でも牛乳プリンが作れることに……(レシピ知りませんって)

7/4 (水)

当日の旅行記に、より詳しい内容がございます
譽滿坊にて、「燕液帝皇明蝦餃」(夕御飯)
尖沙咀 大排[木當]にて
 大排[木當]多士([女乃]油)
 紅茶

「喫茶店みたいなところで朝御飯食べたいねぇ」
と香港各地にあるチェーン店「大排[木當]」(ダイパイトン)へ朝御飯を食べに行ってみることにした。日本だったら「マイアミ」とか「ルノワール」とかいう感じになるだろうか。しかし雰囲気は若い人が入りやすいような、木製テーブルと木製椅子が並ぶしゃれた空間になっている。

朝のメニューはトーストやサンドイッチ、そして「通粉」が主体らしい。「通粉」はマカロニ。スープの中にマカロニとハムを沈めた料理は、こちらの一般的な朝御飯の1つであるということだ。
「マカロニとハムがお湯に入ってるだけでしょー?美味しくなさそうだよ……」
「いや、絶対旨いよ。だってスープに浸ってるんだよ?考えただけで美味しそうじゃない。」
夫婦の間でまっぷたつに意見が割れていた「火腿通粉」、すなわちハムマカロニをだんなに喰わせるのがこの食事の1つの目的だった。

私が頼んだのは「多士」、つまりトースト。「[女乃]油」、つまりコンデンスミルクのかかったトーストにしてみた。コーヒーか紅茶がついてHK$22。

苦く感じるほど濃くいれられた紅茶には、たっぷりと牛乳も入ったミルクティーになっている。砂糖を入れて甘苦くなったアツアツの紅茶を飲みながら、バタートーストにたっぷりコンデンスミルクがかかったトーストを囓る。……甘い。甘いけど、美味しい。

そしてはたして、だんなが頼んだ「火腿通粉」は確かに悪くない味だった。ラーメンどんぶりのような深さのある器にマカロニがたっぷり、そしてハムもてんこ盛りになってスープに浸っている。ミックスベジタブルが飾りとしてかちょこちょことマカロニと混ざっていて、何だか華やかな色のどんぶりになっていた。良く見ると、そばで食べているスーツ姿のお兄ちゃんもこのマカロニを食べている。スープに浸ったマカロニは、「これも香港の味?」って感じの奥深さがあった。

尖沙咀 嘉麟樓にて
 蝦餃
 小龍包
 鳥肉の湯葉餃子
 叉焼酥×2
 蓮葉蒸し炒飯
 マンゴープリン
 蛋撻

どうも今日になってから私の体調がものすごく悪い。ホテルの空調があまりにも寒くて、昨夜震えながら寝たのが原因だったらしい。熱まで出てきたようで、実のところ大ピンチだ。

それでも昼には、かのペニンシュラホテル内にある中華料理店に予約を入れてあるのでいかねばならない。名前を「嘉麟樓」(ガーロォンラウ)という。5年前、ここの叉焼酥(チャーシューパイ)は涙ちょちょぎれるほど絶品だった。マンゴプリンもまた、絶品だった。ここのマンゴープリンを食べてしまったから、私はマンゴープリンページを作り始めたのだと言っても過言ではない、思い出のお店だ。

12時開店の店に12時に予約を入れたので、席はまだガラガラだ。当然、叉焼酥とマンゴープリンは注文しなければならない。
「やっぱり小龍包とか食べてみたいなぁ。」
「あ、蝦餃もね。」
と、一般の料理メニューがあるにもかかわらず、ついつい飲茶メニューからを主に注文してしまう。

プーアル茶を飲みつつ待つこと数分、目の前に蒸籠と小皿がいくつも並べられた。点心はどれも大きめで、ムチムチした蝦餃は4個入り、他のはだいたい3個入りだ。皮も身もプリプリねっちりした蝦餃は期待通り(いや、期待以上かも)の美味しさだし、ニラが入った小龍包は、身と皮の間のスープはなかったけれども身そのものがスープをたっぷり含んだものだった。そのまま食べても香ばしく美味しいし、添付の酢につけた針生姜を乗せつつ食べるとまた味わいが全然違うものになる。

そして、やはり叉焼酥だ。前回香港に行ったとき、私はメールで、6ヶ月後に結婚することになる当時のだんなにせっせと「これがこのように美味しかった」と報告していた。以来だんなは、「嘉麟樓の叉焼酥を食べる」のが悲願になっていたらしい。
ほんのり温められたパイは3つ、小皿に乗ってやってくる。パイの皮はサクサクというよりも「モロモロモロ……」と囓った途端に粉になってしまうような危ういもの。ホロホロの皮の中には、こってりと甘いツヤツヤ光る叉焼のかけらがみっちりと詰まっているのだ。皮のモロモロ感と旨味の塊のような叉焼のバランスは、やっぱり他の店では味わえない最高のものだった。

「3個だから私が2個いただいて……」
「も、もうひと皿、取っちゃう?取っちゃう?」
と叉焼酥に魅惑された私たちは思わずもう一皿注文。6個の叉焼酥をすっかり堪能してしまった。

そして、「今月のお勧め」だか「今週のお勧め」だかいうメニューの乗っていた蓮の葉にくるんだ炒飯がまた絶品だった。一人分ずつ、ちんまりと蓮に包まれた炒飯は海老や乾燥貝柱などがたっぷり入っていて、茶色くキラキラと光っていた。蓮の葉の香ばしい香りが染みた炒飯は長い米でパラパラとしている。スプーンで口に運ぶと御飯以外の素材の味がふわふわと立ち上ってくる、香ばしい炒飯だった。息子用にイーフー麺を注文してやったのに、
「そっち、そっちちょうだい」
と炒飯を奪われてしまった。イーフー麺よりも炒飯が美味しいらしいと看破したらしい息子に、私たちはちょっと「こいつ、生意気……」と拳を握りしめてしまったのだった。

最後には小ぶりの蛋撻(タンタ)と、上品なマンゴープリン。
この店に限ったことではなく、どうも香港のお店は「ぎりぎりの固さ」というものが好まれるらしい。蛋撻は手で持ち上げるだけでくしゃっと潰れてしまうような繊細なもので、未だ焼きたてのそれはプルプルと震えている。口の中の火傷を覚悟して食べると、またもモロモロ崩れていく皮の中に、口の中でとろんと崩れていくプリン生地がたっぷり入っている。全体的に卵の後味がする蛋撻は、やっぱり上顎を火傷させてくれた。

足つきグラスの入ったマンゴープリンは、相変わらず上品な味だった。柔らかで甘いマンゴーがざくざく入っていて、そのマンゴーの柔らかさと同じ柔らかさを目指したような生地はすくうだけで自重で崩れてしまいそう。生クリームなどのミルク感も漂うリッチなプリンに、飾りはラズベリー1個。なんともシンプルで品のあるものだった。

ハッピーヴァレー 譽滿坊にて
 鮑翅鮮蝦焼焼賣皇
 燕液帝皇明蝦餃
 魚翅鮮肉小籠包
 竹筒鮑片鶏粒飯
 川椒治味煎窟貼
 五香治味咸水角
 清蒸香滑蘿蔔[米羔]
 呂宋香芒凍布甸
 杏仁豆腐
 農場酥皮鮮蛋撻

今日から2泊は、香港島に宿をとっている。コンラッドホテルにチェックインした頃には、私は熱が出ていてヘロヘロだった。そのままベッドシーツにくるまって動けなくなってしまう。だんなが水を買ってきてくれたり薬を探してきてくれたり、夕方にはなんとか動けるくらいに回復した。どころか熱もちゃんと下がっている。だんなが買ってきてくれた「特強退熱鎮痛」とあおり文句のついた「幸福傷風素」なる風邪薬の効き目はなかなか大したものだったらしい。

今晩は、競馬場のあるハッピーヴァレーにある「譽滿坊」という飲茶専門店に行くことにした。ちょっと面白い創作飲茶を出す店らしい。ずっと前「どっちの料理ショー」で美味しい応援団として出てきたことがあり、だんなもこの店に来るのを楽しみにしていたのだった。私の目当ては、美味しいとされるマンゴプリンだ。

客は日本人も多いらしく、写真と日本語のついた別メニューまで用意されている。注文はテーブルにあるチェック式の紙に記入し、店員に渡すようになっている。漢字だらけのメニューを眺めつつ、「これ、あわびだよあわび」などと言いながら適当に注文してみた。

やってきた点心は、どれもちょっと面白いものばかりだった。
小さな蒸籠におさまった餃子や焼売は、しかしどれも巨大だ。海老餃子にいたっては、1つの餃子に海老の塊が3匹分も入っているというありさまだ。一口ではとうてい食べられないような点心をはふはふ言いながら食べる。

豚肉の焼き餃子(出てきたのは揚げ餃子のような感じだったけど)、竹筒に入った鮑入り鳥肉の御飯、フカヒレ入りの小龍包など、ちょっと他では食べられないようなものばかり、ほぼ満席になっていた店の中でたっぷりの点心を堪能できた。果肉ざくざく入り、マンゴーの粒々が味わえるマンゴープリンも期待以上の味だった。

銅鑼灣 義順牛[女乃]公司にて
 生姜と牛乳のプリン

トラムに乗って、ハッピーヴァレーから銅鑼灣に戻る。トラムの線路のすぐ脇に、昨日も佐敦で入った牛乳プリンの店がある。今日も立ち寄りプリンを堪能したついでに食器をまたもや購入してしまった。牛の横顔のマーク入り器とジョッキを揃えることができて何だか嬉しい。

生姜と牛乳のプリンは、容赦ない生姜の味がするプリン。ほの甘いけど後味は生姜の辛さでビリビリするような、デザートだか何だかよくわからないプリンだ。でも妙にくせになる。

7/5 (木)

当日の旅行記に、より詳しい内容がございます
「港灣一号」にて「よっぱらい鳩」 (昼御飯)
(また頭つき……)
上環 羅富記粥麺専家にて
 皮蛋鹹痩肉粥
 油条

昨夜までつらかった風邪も、隨分良くなった。「特強退熱鎮痛」と書かれた風邪薬の威力はなかなか凄かったようだ。一人7時に起きた私は風呂にはいってのんびりして、8時になったところでおもむろにだんなと息子をたたき起こす。
「おなか、すいたよー。お粥食べに行こうよー。」
昨日の昼は「すまぬー、起きられないー。」とさんざんだんなに迷惑をかけておきながら、元気になったとたんこれなのであった。

ホテルの周辺にも粥麺専家はいくつもありそうだけれど、どうせだったら美味しいお店に行きたいね、とトラムに乗って上環の「羅富記粥麺専家」に行ってみた。英語もろくすっぽ通じない店で、漢字だけのメニューを眺めて
「これは肉団子だ。」
「こっちは魚入りということだねー。」
と判断しつつ、私は豚肉とピータン入りのお粥を注文した。HK$18。小皿に山盛りの油条は別売りでHK$4。
奥ではオヤジが湯気の出る巨大な鍋の中をぐるぐるとかき混ぜ、小鍋にでかい柄杓で粥を移している。どんぶりにハサミでジャキジャキとピータンを切り入れて肉を入れ、上から熱い粥をジャーッとかけ、葱をふったものがテーブルにやってきた。いかにも熱そうだ。

サラリとした水っぽい粥はとろとろに煮込まれている。塩の効いた肉がごろごろ、適当に切られたピータンも底にごろごろと沈んでいる。油条を適当に手でちぎって粥に放り込み、顔中汗だらけにしてフーフーしながら食べる。塩気の少ないさらさらの粥が、肉やピータンと一緒になって口に入るとじわじわと美味しい。
「なぜこんなクソ暑いときに汗かいて熱い粥を喰ってるんだ、自分……」
と冷静に自分を見つめ直すと笑ってしまうものだけど、いいのだ、それが香港なのだ。

灣仔 「港灣一号」にて
 蝦餃
 咸水角
 牛ひき肉と魚介と卵のスープ
 焼きもの盛り合わせ
 よっぱらい鳩
 魚介の汁麺
 マンゴープリン

本日昼の予約は、灣仔にあるグランドハイアットホテル内にある「港灣一号」。そのホテルの住所が「港灣一号」だから店の名も「港灣一号」。わかりやすいというか単純というかな店名だ。

吹き抜け2階分の高さがある窓の大きなレストランは、見事なまでのハーバービューというやつだった。テーブルの上にはジノリの食器が置かれ、ついでに各テーブルの花瓶には百合が何輪も活けられていてなんとも豪華。値段も豪華だった。

「やーぱり蝦餃は外せないよ……」
「あ、あ、あ、咸水角があるからこれも外せないよ」
「よっぱらい鶏があるじゃんよー」
と欲望の赴くままに注文したら、いまひとつ料理の流れもへったくれもない注文内容になってしまった。点心2つとスープ、焼きものの肉によっぱらい鶏、最後に麺でデザート。おかずが肉と肉というのはいかにもくどい。でも食べたかったのだ。

最初に来たのが点心2種。皮も身もプリプリの、ここもまたハイレベルな蝦餃と、五香粉の香りが少々漂うねっとりとした咸水角。甘く煮たチャーシューのような甘味の強い具は初めてのものだった。餅の皮もサクサクでもちもちでとても良い感じだ。

続いてスープ。牛ひき肉と蟹肉がたっぷりの、卵の白身を落としたさっぱりめのスープを顔中汗だらけにしながら飲む。小指の先ほどの蟹肉がざくざく入っていてこれが嬉しい。塩気少なめのさっぱりしたスープはとても上品な味だった。

続いて、焼きもの2種と酔っぱらい鶏、麺が続けざまにやってくる。甘く焼かれた、中から甘い肉汁がじゅわじゅわと染み出てくる柔らかなチャーシューと、葱油を絡めて食べる蒸し鶏にも似た鶏のグリル。チャーシューの甘辛具合と煮汁の多さが感動的に美味しかった。

「よっぱらい鳩」も来る。紹興酒の香りが強くする鳩は、何故かまたもや頭つき。鳩料理は頭もつけるのがお作法ででもあるかのようだ。旅行最初の頃に食べた鳩のローストはこんがり茶色に焼かれていたけれど、こんどは白っぽく光る頭だ。ちょっと不気味。

鳩は、野生の獣肉に似た、ちょっと生臭い味がする。蒸しただけのような鳩は紹興酒と塩の味だけが漂ってくるようで、その単純な味が鳩の旨味に良く似合っているような気がする。ただ……食べているとこちらが酔っぱらってしまいそうだ。紹興酒の匂いがそこかしこにふわふわと漂ってくる。

帆立やイカがざくざく入った魚介の麺を最後に啜り、待望のマンゴープリンで締めくくる。背の高いカクテルグラスに固められたプリンはマンゴーがピューレ状に混ざったもの。他の店が果肉の塊がごろごろしているのに比べると、少々面白みに欠けるものだった。美味しいは美味しいんだけどまだまだなかなか……。

中環 「泰昌餅家」の
 蛋撻

食後、「お買い物に行こう!」と地下鉄に乗って「中環」へ。ちょこちょこお買物をした後、48年蛋撻一筋、というオヤジの店に行ってみることにした。1日に焼く個数は1200個、前香港総督府代表がリムジンで乗り付けてまで喰っていたという逸話つきの店だ。

午後2時過ぎ、店頭では続々と蛋撻が焼けては売られていくのであった。ロールケーキやパン類も販売していて、これがまた旨そうだ。値段は蛋撻もロールケーキもHK$3.5。3個の蛋撻と1個のロールケーキを箱に入れてもらい、おもむろにその場で箱を開けて1個の蛋撻を囓ってしまった。焼きたてでアツアツなのをその場で食べるのが何しろ一番美味しいので。

クッキー生地のようにタルト部分の生地がサクサクポロポロしたその食感は、他ではないものだった。今までホテルなどで食べていたものは隨分と小ぶりで、皮も「いかにも中華パイ」な感じを強調するようなものが多かったけれども、ちょっとここのは独自の道を歩んでいる。クッキー状のタルト部分は香ばしくて、それはそれでとても美味しい。未だ灼熱の、中のプリン部分も崩れそうなほどトロトロだ。卵の濃厚な味ととろけそうな緩い固さが口の中でふわっと甘さを残して消えていく。プリン部分が溶けていく瞬間は「んもおぉぉぉぉ〜」とくねくねしちゃうほど美味しいのだった。さすが48年この道一筋のオヤジが焼くものなだけはあったのだった。

中環 「檀島珈琲餅店」にて
 凍檸檬茶
 極品蛋撻

今日は大層熱かった。いや、昨日も一昨日も大層熱かったことに変わりはないのだけれど。
「あ、あついよー。バテたよー。」
「何か飲みたいよー。休みたいよー。」
と、では蛋撻の美味しい珈琲屋で休憩しよう、とトラム乗り場のすぐそばにある「檀島珈琲餅店」に入ってみた。ここも名物は蛋撻で、「極品蛋撻」なるそのブツは店頭でたっぷりと売られている。中は御飯や麺が食べられる喫茶店というか軽食屋というかになっている。

店員は、全員がオヤジだ。香港にはオヤジのサービス業従事者が妙に多い。日本では、何かというと若いおネーちゃんばかりなので、「オヤジだ……」「ここもオヤジだ……」と私たちはオヤジの存在で盛り上がってしまうのであった。店員のオヤジさんたちは、皆一見無愛想だけどおしなべて親切だ。

凍檸檬茶(←文字のとおり、アイスレモンティー)と共に凍鴛鴦茶(香港名物、紅茶とコーヒーのミックス茶)、凍鮮[女乃](冷たい牛乳)をとり、蛋撻も2ついただいた。私たちの席のそばでは、警官らしき制服を着たおっちゃんが一人、旨そうに蛋撻を喰っているのであった。

「檸檬茶」ではあるけれど、何もレモンの薄切りを6枚も7枚も入れなくても……と思うようなレモン山盛りの甘い紅茶を飲みながら、皮サクサクの蛋撻を食べる。ここの蛋撻はちょっと大きめだ。ねっちりしたプリン生地に、タルトは基本のサクサクパイ皮タイプ。これもまた素朴な味で、懐かしくなってきてしまうような味がした。
今日は蛋撻ばかり食べているような気がするなぁ。

中環 「繼L酒店」の
 金牌焼鵝飯
烏龍茶

中環には、ローストダックで有名な「繼L」(ヨンキー)がある。中でガチョウ1羽食べるのはお高いけど、テイクアウトのお弁当はたったのHK$23で購入可能だという話だ。
「絶対に食べなければ!」
と旅行前から騒いでいたのだけれど、何しろ昼御飯の予約は既にいれまくっているのである。夕飯に弁当だけというのもいかにもむなしい。「じゃあ、おやつに食べるしかないじゃない」と、どこが「食べるしかない」のか全くよく分からない理屈で、昼食後のヘンな時間に弁当を買ってホテルに持ってきてしまったのだった。

細長い米の飯たっぷりが紙箱に詰まり、青菜の炒めとともにガチョウのローストがどかどかと詰め込まれている。梅の香りのハチミツのソースつき。御飯にはガチョウの焼き汁というか煮汁というかが混ぜ込まれているようで、妙に味わいのある御飯だ。梅のさっぱりとした後味のある甘いタレと肉に絡めて、茶色くツヤツヤ光る皮とジューシーな肉を食べる。おやつの時間に食べたディープな弁当は、お店にテイクアウト専門入り口までできてしまうほど人気なのが良くわかった。こりゃ……美味しいわ。もぐもぐ。
同じくこの店の名物のピータンも買ってみた。日本まで……持って帰れるかしら(これって密輸入……?)

銅鑼灣 「美味厨」にて
 排骨菜飯
 三鮮炒麺
 蒜子[見](←草冠つき)菜
 サンミゲール

最後の夕食は、銅鑼灣にある地元民で溢れるチープなお店で食べてみることにした。どこかで見た排骨飯の写真がめちゃめちゃ美味しそうだったのだ。

狭い店はローカルな客でごった返していて、店員さんもとても忙しそうに走るように動いている。排骨菜飯はHK$28。注文した、一番高い野菜炒めがHK$50と800円程度という、なかなか安く食べられる店だ。ビール飲んでコーラ頼んで、御飯と麺と野菜炒めを頼んで、お会計は2800円くらい。

骨つき豚肉が、カラッとしながらもしっとりした衣で揚げられて、それが高菜が混ぜ込まれたような御飯の上にどっかんと乗っている。噛むと肉汁と油が両方一緒にじゅわーっと染み出てくるような肉を囓りつつ、野菜の塩気がほど良く染みた御飯をかきこむ。どこかジャンクでチープな味だけど、「そうそうこれこれ〜」ってな感じのしみじみしちゃう美味しさだ。近所にあったら絶対通っちゃう、という感じ。

最後の最後に、ちょっとディープな香港の深淵にふれられたようでご機嫌な私たちだった。

7/6 (金)

当日の旅行記に、より詳しい内容がございます
陸羽茶室にて「牛肉団子」 (朝兼昼御飯)
中環 陸羽茶室にて
 海老団子
 叉焼飽×2
 牛肉団子
 あんかけ海老団子(のよーなもの)
 コロッケ(みたいな味の)パイ
 甘いジャム(のよーなものが挟まった)パイ
 排骨蒸し
 香菜の香りの薄皮餃子
 蛋撻
 プーアル茶

香港最終日の今日。今朝は朝からどしゃぶりだった。まだこの時は把握していなかったのだけれど、香港ここ20年来の巨大台風が直撃しようとしていた……らしい。だが、そんなこと知ったことではなかった私たちは、いそいそ着替えて最後の食事の場所「陸羽茶室」へ最後の飲茶を堪能しに向かったのだった。

枯れ枝のようなおっちゃんたちと、更に年を経て妖怪のようになったおばちゃんたちが給仕する超老舗の「陸羽」には聞くところによると色々な伝説があるらしい。英語で予約を入れようとしたら「はん?」みたいな事を呟かれてガチャ切りされただとか、昼時に行くと、いたたまれなくなるほど無視された、だとか。5年前にSちゃんと初めて来たときは至極快適で味も良く、店員さんもおしなべて親切でそれはそれは楽しかった店だ。今回は子供もいるし、ということで、ホテルのコンシェルジェに予約を入れてもらってみた。平日の午前9時半。地元民で混み合わない時間帯のはずだ。そもそも台風直撃で混み合うも混み合わないもなかったのだけれど、知るよしもなかったのである。

おばちゃんたちが、肩から腹の前にアルミの台をかけ、「ハーガゥシュ〜マイ♪」「チャ〜シュ〜パォ♪」と独特の節をつけて歌うように歩いてくる。その歩みはこの空間だけ時計の針が2倍くらい遅く進んでいるんじゃなかろうかと思うほどスローモー。「見せて見せて」と手振りで蒸籠の中身を見せてもらって、欲しかったらその場で貰う。いらなかったら「ごめんね、いらない」と何とか身振り手振りで伝える。おばちゃんは、これまたゆっくりな動きで蒸籠をテーブルに乗せ、升目のついた紙にぺたんとハンコを押して、再び歌うように品名を言いながら歩き出す。ときどきそのへんのテーブルによりかかって止まっている。外が台風とは思えないような、ていうか、今が21世紀とは思えないような空間は5年前からちっとも変わっていなかった。

昔ながらの素朴な様相の点心は、どれも「そう、これが飲茶なの〜!」と身悶えしてしまうほどお茶と良く似合う。めちゃめちゃ美味しい。問題なのは、その言ってる品名がさっぱりわからないものが多すぎること。「ニャウニャム、パイ〜♪」と言われて「チャーシューパイ!?」と取ってみるとジャムみたいな味の甘いパイだったり(これがまた妙に美味しかったけれど……)する。ほとんど賭のように美味しそうに見える品々を取ってるうちに、すっかり満腹になったのだった。時間はまだ10時。

だが、私たちはこの後の顛末をこの段階で知る由もなかった……。

機内食

現在午前0時半。なんとか我が家に帰ってくることができた。一時は本気で香港もう一泊を覚悟(期待、ともいう)したけど、飛行機は無情にも予定時間を少しばかりオーバーして無事に香港国際空港を飛び立ってくれた。15分遅れで離陸した飛行機は30分遅れで成田につき、そしてJR線は無情にも終電が出たばかりで、いらぬ遠回りをして帰ってきたのだった。

今回の台風は、本気で凄かったらしい。午前中あたりの便は全便欠航したようで、空港には「8:00発の便は18:50に出発します」みたいな掲示がいくつも光っていた。香港にやってきたあたりにも別の台風がやってきていたのだけれど、その時は「警報レベル3」くらい。ちょっとばかり雨風が強くて歩くのに不自由ですよ、というくらいだった。今回は気がつくと「レベル8」。陸羽茶室を出て「ちょっと買い物に〜」と上環エリアに行くと坂の下あたりが水没しており乾物屋街は全て休業。改めてホテルのエリアに帰ってみると、今度はビル内アーケードまで軒並み休業(銀行もお休み)というどえらい事態になっていた。

よりによって(?)、私たちがチェックインしようというときに警報は8から3になり、台風も無事香港から大陸に抜けていってしまったのだった。
っち、食欲魔人の神様が「まー、もう一泊喰ってけよ」と言ってくれてるのかと思ったのに。
というわけで、単に帰宅予定が1時間以上遅くなっただけの、トホホな台風顛末だったのでありました。
無事に帰れてやれやれ、です。

7/7 (土)
だんな特製ナポリタン (夕御飯)
冷凍うどん(おろしぶっかけ)
陸羽茶室の叉焼飽
麦茶

昨夜帰ってから
「明日の朝、食べるものないねー」
と台所をだんなと右往左往し、
「冷凍うどんあるじゃん!しかも、だし付き!」
と事なきを得たのだった。日清のおろしぶっかけ冷凍うどん、何でも日清は、香川のそれはそれは旨い冷凍うどん屋を吸収合併したという経緯があって、冷凍うどんが実はとても美味しいのだった。

うどんを茹でて氷でキュッと締め、袋入りの冷たい大根おろしをぶっかけ、揚げ玉入りの海苔をかけて、だしかけて啜る。疲れ果てた翌朝(しかも洗濯機4回分の大量の洗濯物が待ちかまえている)には、これ以上なく簡単で、和風で、食べやすくて、もうもう全体的に大歓迎な食べ物なのだった。ありがとう日清。ありがとううどん。

大根おろしの辛みが絡まるうどんを、ちょっと甘さがあるだしに絡めつつ食べる。このモチモチした太い麺も、だしの風味も香港では縁遠かった存在だ。
「うどんだっうどんだよー。」
「しかも、昨夜作っておいた麦茶だ!」
「麦茶だよー。美味しいよー。」
私たちはちょっとハイだった。

モスバーガーの
 フレッシュバーガー
 モスチキン
 フライドポテト
アイスティー

「このまま一生香港で暮らしてもいいね。」
なんつってたのに、帰ってきたら帰ってきたで
「夕飯に枝豆でビール、とか。」
「うわー、嬉しすぎーっ!」
「お昼は……モスバーガー!」
「ああーやめてーそんなこと言わないでー。ニヤニヤしちゃうー。」
とか言ってるのである。バカだ。

とにかく、和食っぽいものももちろん、ケチャップ味のものとかチーズとか生野菜とかドレッシングとか、そういうものに私たちの胃袋は反応するらしかった。かつてなくモスバーガーに多大な愛を感じつつ、モスバーガーのハンバーガーをだんなが買ってきてくれた。分厚いトマトとレタスがざくざく入るフレッシュバーガー。醤油と生姜の味が染みたモスチキン。ケチャップつけつつ食べるフライドポテト。飲み物はさっぱりと自家製のアイスティー。

ほの温かいパンに挟まったハンバーグも、トマトもレタスも甘さのあるドレッシングに似たソースも、全体的に胃袋の表面から染み渡るほど美味しかった。美味しいものを美味しく食べるのに一番大切な要因は「飢え」なんだなぁとしみじみ思った次第。美味しい……。

だんな特製ナポリタンスパゲッティ
アイスティー

山のような洗濯物も、山のようなおみやげ物もようやく片づきつつある。
「バタくさいナポリタンとか、食べたいなぁー」
と午前中頃から言っていたら、だんなが色々と仕入れてきてくれたのである(←なぜ本日、だんなばかりがこういうことばかりしてくれてるかというと、片づけが私の担当だからなのだ。得意な人が得意なものをやる、のが我が家の掟)。

「きゅうりや茄子が安かったよー」
と卵や牛乳などと一緒にわさわさと大量の買い物袋と一緒に帰ってきただんなは
「ほらほら、デザートに桃〜♪」
と桃のパックを掲げ、なんだか嬉しそうだった。
「桃は食後用に冷蔵庫で冷やしておかなくちゃね。」
とか言いながらピーマンを刻みはじめている。旅行翌日の今日、私より余程だんなが主婦っぽかった。しかも私は何してるかっていうと片づけを終えてホームページの更新とかしてるのだ。ごめんよだんな。

バターたっぷりの、ベーコンざくざく玉ねぎとピーマンもざくざく、ついでに冷蔵庫に残っていた赤いウィンナーまで入ったナポリタンがテーブルに出てきた。「パルミジャーノ・レッジャーノをチーズおろしでおろしてかける」なんてことをするよりも「クラフトの緑の缶のチーズを思い切りかける」の方がよっぽど似合いそうな、喫茶店みたいな味のする、どこかチープな味のナポリタンだ。バターの味にちょっと飢えていた私にはとても嬉しいものだった。

そしてデザートに今年初めての桃。私の一番好きな果物はたぶんきっと、桃だ。当たりはずれの差があまりにも大きい果物だけど、最高の桃は昇天したくなるほど美味しい。反対に最悪の桃は30分ほど口の中がシパシパするほど渋くて不快だったりするけれど。
今日の桃は、大当たりだった。シーズンはじめに美味しい桃にヒットするなんて久しぶりのことだ。
「甘いねー」
「うまいねー」
「もうもう、うまうま〜」
……何だか香港に行っていなくても、私たちはシアワセなのであるらしかった。

7/8 (日)
鰹のたたき (夕御飯)
冷やし中華(ごまだれ)
アイスウーロン茶

旅行の疲れか、家族全員、今朝は寝まくっていた。最後にだんなが起きてきたのはなんと午前11時半。「もう"朝御飯"って時間じゃないやねー」と笑いながら、食事は冷やし中華。

ごまだれの冷やし中華麺のセットを使う。具は茹でた鶏肉と錦糸卵、刻みキュウリの3種類。茹でた麺を氷でキリリと締め、具をたっぷり乗せてタレかけて食べる。
「冷やし中華」は「中華」というけど「中華」じゃない。香港でさんざん麺料理喰ってきたけれど、「冷やし中華」は懐かしい日本の味なのだった。
「ツルツル〜ごまごま〜うまうま〜♪」
「きゅうりシャキシャキ〜」
胡麻の味がする甘酸っぱい冷やし中華は日本の夏の味なのだ。ああ、さっぱり。

鰹のたたき
刺身(かんぱち・甘海老)
枝豆
茄子と玉ねぎの味噌汁
御飯
ビール、麦茶

「日本食を懐かしもう」週間、昨日に引き続いて2日目。
「やっぱり枝豆とビールでしょう〜」
「しかも、刺身なんかあったりしたら最高でしょうっ!」
というわけで、今晩は刺身。鰹のたたきと、かんぱち、甘海老の刺身。固めに茹でた枝豆つき。もちろん炊きたての御飯とあっつい味噌汁も準備。

鰹は、何だか具沢山のものが食べたかったのでこちゃこちゃと工夫してみた。皿の底にはかいわれ大根と刻み玉ねぎを水にさらしておいたものを敷き、刻み茗荷とおろし生姜も隅に乗せておく。鰹を並べたら、上からはたっぷりの刻み万能葱と刻みにんにくを散らす。緑色にまみれた華やかな鰹になった。タレは醤油と煮切り酒と煮切り味醂を併せ、柚子絞りとレモン汁を混ぜた自家製。ちょっとだけ甘め。

野菜と一緒に鰹を小皿に取り、にんにくや茗荷、生姜をたっぷり絡めて柚子醤油を垂らして食べる。「これぞ”和”!」という香りやら酸味やら旨味やらが一気に押し寄せてきて、なんともシアワセ。何しろ生野菜に飢えていたので、かいわれ大根や茗荷のシャキシャキ加減がたまらない。

「ビールと枝豆と刺身なんて、もうもう最高〜」
「いやいやでもでも、御飯と刺身の組み合わせも、これまたサイコ〜」
最高〜最高〜、と言いながら生魚を堪能した私たちだった。

でも、香港からピータン買ってきたんだった。明日あたり、ピータン食べたいなぁ……。