食欲魔人日記 09年07月 第5週
7月27日 月曜日
我が家はナムプラーの消費がわりかし激しいです
イングリッシュマフィン(レーズン入り全粒粉)
ハムエッグ
アイスカフェオレ

先日、表参道の「紀ノ国屋」で試食販売していたのが美味しかったので買ってきたイングリッシュマフィンで朝御飯。
 
全粒粉を使っていて、中にはレーズンがたっぷり混ぜ込まれている。ハムエッグを挟んで食べる感じではないかなぁと(むしろクリームチーズとかがお似合いだったかも)、用意したハムエッグは別添にした。お供に、生協の宅配で買ってみた糖度保証の桃を1つ剥いてみる。
 
桃は金曜に届いた時に若干固かったので室温に置いて追熟させてみていたもの。ちゃんと柔らかかったしちゃんと甘かった。安い桃を買って、その渋さにがっかりするのが嫌になってしまったので、「甘さをお金で買えばいい」とそこのところは割り切って、最近は値段はその分張るけれど糖度保証のものを中心に選ぶようにしている。あまりに渋い桃に当たってしまったら、コンポートなどにしようかなと構えてもいるのだけれど、今のところはコンポート加工の出番なし。
 
ところで、逃亡生活中のりゃんりゃんは、昨日は一日音沙汰なし。
我が家が我が家であるとわかっているはず、と、ベランダに小さな容器を出してドライフードを少量置くようにしてみたところ、それはいつの間にか着々と減っていて、気がつけばその都度足してみている。ただ、我が家のベランダに出入りする猫は他にもいるっぽいので、フードを食べているのがりゃんりゃんだという保証がないのがつらいところ。

「ファーストキッチン」にて
 チーズベーコンエッグバーガー
 フレーバーポテト(じゃがバター)
 アイスウーロン茶

予定のない今日も朝からお仕事。あれこれ買い物しに行かなきゃなと思っていたところ、11時を過ぎたあたりでいきなり天気が悪くなってきた。遠く雷鳴も聞こえてきて、
「雷鳴り始めて天気が危ないんだけど、あれこれ買いたいものがあるし、ささっと一緒に出かけて昼御飯食べる?ファーキチとか」
と息子に言ったら、見事に「行くー!」と食い付いてきた。
 
息子はファーストキッチンが大好き。多分「しゃかしゃかポテト」の存在が大きいのだと思う。チーズ味のポテトが最強なんだそうだ。
 
薬局や本屋に寄り道している間にぽつぽつと雨が降り始め、ハンバーガーショップでお昼を終えて出る頃には道路一面すっかり濡れていた。雨足の方も「そろそろ本腰入れて降らしますよ〜」という風な空模様。食事を終えて肉屋やパン屋、スーパーを覗きつつ急ぎ買い物して帰宅した途端に、ものすごい雷雨になった。雨の降らない間に大物の洗濯をして乾かすことができたし、今日は何だかタイミングが色々と良かった一日。
 
ファーストキッチンならベーコンエッグバーガーだよねと、息子も私もチーズベーコンエッグバーガーを。ポテトはチーズ味と「じゃがバター」にして、交換しながらもりもり食べた。「バーベキュー」「明太バター」「コンソメ」といったのも気になるのだけれど、危なげのない感じのものをついつい選んでしまう。数週間前から新しく加わったらしいバジルフレーバーも食べてみたい。
 
……でも、そろそろいい年だから、一度フライドポテト食べると「あと2週間は要らないわー」という気分になってしまうのよね。若い頃は1日1袋食べても飽きない勢いだったのにね。

鶏肉のバジル炒めかけ御飯
サニーレタスとトマトときゅうり
根菜の洋風スープ
麦茶

暑い季節はエスニック料理だ!と、今日の夕飯は「ガッパオ」。鶏肉とパプリカ、ピーマンをほのかににんにくを効かせて炒め、味つけは塩とナムプラーと砂糖少々。火を止める間際にバジルの葉をたっぷり加えてざっと混ぜたらできあがり。
 
鶏ひき肉を使っても美味しい(むしろひき肉使用のものの方を多くみかけるくらい)だけれど、私は鶏もも肉を小さく刻んで使う方が好きだ。調味料には、本当は「シーイウダム」という甘めの黒醤油を使うとさらにそれっぽくなるらしい。
 
無ければ「醤油+黒蜜」を加えても、という事だったけれど、塩味を強めにすることでなんとなく誤魔化してしまった。ナムプラーはタイ料理に関わらず色々使えるけれど、シーイウダムまで揃えるとなるとちょっと大事になってしまうので、シーイウダムは気にはなるけれどなかなか持てない調味料の一つだったりする。
 
目玉焼きを添え、サニーレタスやきゅうりやトマトを添え、本当はあまり添えない気もしたけれど香菜を乗せ、皿の上はなかなか華やかな光景に。人参や大根、ごぼうなどをコンソメ味で煮たほんのり生姜味のスープも用意した。
 
バジルは、ベランダで栽培中のを摘芯しがてら多めに摘んで、更に今日「大地〜」の宅配で届いたもの(外出多くて予定が立たないので、野菜セットは数週間お休みの予定。なので単品注文の品)も混ぜつつ。プラスチック製のパックにこれでもかと大きな葉がたっぷり詰め込まれたバジルが届いたので、近いうちに改めてバジルを使った料理をしなければいけないみたいだ。
 
今日使ったバジルは本当にたっぷり。どうしてもガッパオ食べたい、でも生のバジルがない、という時にはドライバジルも使えなくはないけれど、やっぱり生のバジルの鮮烈な香りには勝るものはないと思う。うん、豪華な香りになった!と、良い具合に半熟に焼けた目玉焼きの黄身を崩しつつ、もぐもぐ。

7月28日 火曜日
いつか本場のを食べてみたい、「鶏飯」(けいはん)
「サンジェルマン」の
 カレーパン
アイスカフェオレ

今日は、「揚げたて!」という札を立てて売られていた、「サンジェルマン」のカレーパン。
 
甘いパンが恋しくなったり、肉っけのが恋しくなったりの、私のその時の好みでテキトーに買われてしまっている朝御飯なのだけれど、昨夜も帰りが遅かっただんなには、カレーパンはちょっとヘビィだったかもしれない……ちょっと反省。でも明日の分はコーンパンに決まってしまってるんだなぁ。
 
ここ最近、地味に好物度が高まっているカレーパン。適度な辛さ、適度な肉っけ、適度な揚げ加減のカレーパンは、でもそれゆえに「可もなく不可もなく」といった印象も少しばかりあったりして。

稲毛 「Uo魚」にて
 煮込み \367
 ハムカツ \189
 活魚入り刺身盛合わせ 2×\714
 鶏炙り焼き盛合わせ \942
 自家製なめらか厚揚げ \304
 スペシャルミックスチヂミ \714
 活魚入り鮨盛合わせ 無料
 ミニ唐揚げ丼 \135
 鶏飯 \336
 九条葱たっぷりうどん \787
 生ビール \367×2
 マンゴージュース 2×\315

昨夜のりゃんりゃんの動向。
 
日付が変わった頃に、
「りゃんりゃんがベランダに来てる!僕の部屋網戸にして寝てたら、外でにゃんにゃんうるさいんだけど……」
と息子が私を起こしに来て、ベランダに近寄ってみるとまごうかたなきりゃんりゃんのだみ声(この子、見た目は美形なのに声はアメ横のマグロ屋のおっちゃんのそれなんだ……)が「み"ゃー!み"ゃー!」と聞こえてきた。……が、息子のバタバタした足音や、私が窓を開ける音とかに脅えてしまってそのまま遁走。
 
そして今日のりゃんりゃんの動向。
 
りゃんりゃん以外の野良が食べてしまってもやむなし、と餌を少量ずつ、でも切らさずに外に出すようにしていたら、昼過ぎに外に出した猫用食器を動かす音が。
すわりゃんりゃん!とそっと窓に近づくと、赤い首輪をつけた巨大な巨大な金眼の黒猫が餌をかっくらっていた。……まぁ、りゃんりゃんったらそんなに大きく黒くなっちゃって……(違う…違うよ……)。
 
我が家が我が家であることをちゃんとわかってるし、本人(本猫)も「帰るのはやぶさかでない」という空気なのを感じるから、あとは時間の問題というところだと思う。
 
りゃんりゃんの件はりゃんりゃんの件として、今日は何だか色々あって、昼御飯らしい昼御飯を食べずに夜になってしまった。だんなも早く帰ってきてくれて午後8時、でも私も息子もなんにも食べてなくて、夕飯はカルボナーラ(の復習)予定で、でも材料は2人前しかなくて……という状況。結局そのまま飲みに行っちゃえ、ということになった。
 
「土風炉」の系列の「Uo魚」は、けっこうツボなお店。お手軽価格で味は悪くなく、店の雰囲気は「土風炉」跡地を居抜きで使っているようなものなのでゆとりのある空間、個室が多くて良い感じ。前回来た時にクジであたったお寿司無料券があり、その時に入れたボトルキープしてもらっている焼酎なんかもあったものだから、あれこれ頼んでずいぶん飲んだ。焼酎、3合弱くらいはゆうに残っていたはずなのに、「もうここまで来たら〜」とかなんとか言いながら結局だんなと2人で飲み干してしまった。
 
なので相当酔っぱらい。
最後に頼んだミニサイズの「鶏飯(けいはん)」は相変わらずなかなか好みな感じだったのだけれど、撮った写真の3枚中2枚は実に美しい手ブレ写真で、残る1枚も何だかなぁという撮られ方……。お刺身あり、鶏料理ありでモツ煮込みなんかもあったりするのが嬉しい居酒屋だ。また来よう……。
 
そして、すっかり酔っぱらってベッドに倒れて午前0時半過ぎ。
また「み"ゃー!み"ゃー!」という声と、だんなの「りゃんりゃん?りゃんりゃんおいで?」と小声で呼びかける声で目が覚めた。りゃんりゃん来たんだ……と酔いが残る頭で無理矢理起きて、好きなウェットフードを器に開けて外に出してやりながら「りゃんりゃーん」と呼びかけていたら、餌そっちのけで「み"ゃー!み"ゃー!」と鳴き続けながらそのまま家の中にするりと自分から入ってきた。おお、おかえりりゃんりゃん。すっかり灰色猫になっちゃって、まぁ。
 
さすがにそのままベッドに乗せるわけにもいかんと、すぐに猫洗いを敢行し、無事に見慣れた姿になった。ほんの少しばかり痩せた気がするけれど、針金にでも引っかけたみたいな細いキズが足に1つある他は怪我もなく、とても元気。やたらと近くに来たがるので「まぁ、濡れてもいいや」とそばに寄らせたら、まだびしょびしょのまま私のTシャツに顔をすりすり、足をすりすり、体ごとすりすり。「怖かった、怖かった」「どうしようかと思った、マジどうしようかと思った」とでもいう風に鳴いて大騒ぎしながら一晩中私の脇腹でごそごそやっていた。何度も起こされて、時計を見ると2時半だったり4時半だったりして、明日は絶対寝不足だ。

7月29日 水曜日
でっかい岩牡蠣!
「サンジェルマン」のコーンパン
アイスカフェオレ

昨日焼酎を2人で3合、早いペースで飲んだ割には、少しも残らなかった今朝。でも、すっかり寝不足だ。足元でごろりごろりとこれ以上なくご機嫌に転がっているりゃんりゃんに「お前のせいだ〜」と呟きつつ、オーブン温めてコーンパン焼いて、卵とかは要らないや……という気分。息子もそんな気分だったようで、2人で半分寝ぼけながらパン囓ってカフェオレ飲んだ。
 
今日は仕事の打ち合わせで朝7時半には家を出なきゃいけなくて、でも勝手知ったる打ち合わせ先なので「一緒に都内行って、どこかで遊んで帰る?」と息子も同行。息子はあまり体験したことのないラッシュ時の電車の混みっぷりに驚いていた。うん、ラッシュは嫌だから、私の打ち合わせは昼過ぎにしてもらうことが多いんだ……。

青山「Cucina Tokionese Cozima」にて
 焼き岩牡蠣
 Cコース \3400
     とうもろこしの冷たいスープ
     本マグロのタルタル仕立て(+\300)
     トマトソースの魚介たっぷりスパゲティ
     仔牛のミラノ風カツレツ(\300)
     スイカとココナッツのジェラートの盛り合わせ サンブーカ風味
     エスプレッソ
 桃ジュースのスプマンテ割り・サンペレグリノ

仕事の打ち合わせ先は「Cucina Tokionese Cozima」。思いの外早く話が終わり、「六本木ヒルズ向かおうか、んで、ヒルズで昼御飯食べよう!」と息子に告げたら「ううん、お昼食べるならここで食べたい」と。私ももちろんCozimaが大好きだけれど、息子も相当好きらしい。でも、開店まで1時間ちょっとの時間、あれこれ時間がつぶせそうなお店がある表参道駅まで歩いて往復するのはちょっとめんどうな距離だったりして、結局歩いて5分ほどの距離のところにスターバックスがあったので、そこで一休みしつつ息子共々持ってきていたPSPでモンハンなどに興じていた。
 
「僕はもう高学年だし、パスタだけ注文っていうのを卒業します!」
と、息子は前菜とパスタ、ドルチェもついてくるAコースを、私はそれにメインディッシュもついてくるCコースを。それぞれメニューは5種類くらいの中から選ぶことができて、そういえば最近いただいてなかったよねと、私も息子も前菜はこのお店のスペシャリテ「本マグロのタルタル仕立て」を頼んでみた。メインディッシュは、これまた一度食べてみたいと思っていた、スタンダードなメニューながらあまり口にしたことがないミラノ風カツレツを。
 
パスタも魅惑的な品がいくつも並んでいたのだけれど、自分では絞りきれなくて
「これぞ!というお勧めの、ください。好き嫌いないですから……いや、梅干しとシソがてんこ盛りだったりしたら悲しいですけど」
とお願いして持ってきていただく。やってきたのは、ミニサイズのムール貝に大きなアサリ、タコに牡蠣、海老などがざくざく入ったすんごい具沢山のトマトソースパスタだった。ものすごい勢いで「これぞ!」という感じだった。
 
で、そんなに美味しいものを食べておいて、なんで今日の写真が岩牡蠣かと言うと(いや、この岩牡蠣もまた絶品だったのだけれども)、今日はうっかり一眼レフしかカメラを持ってきてなかったから。
 
幸い私たちが今日最初のお客だったから、
「ごめんなさい。他のお客さんが来るまで、これで撮ってみてても良いですか?」
と顔なじみのスタッフさんに聞いて、「他のお客様いらした後でも全然大丈夫ですよー?」と言っていただいたのだけれど、さすがにパパラッチ的なシャッター音のする一眼レフを他のお客さんたちの前で構えるのも恥ずかしく。2皿目が出てくる手前で他のお客さんたちが続々とやってきたので、カメラで撮影するのは諦めた。パスタも、一見シンプルながら迫力のあるカツレツも、そしてなんといっても美しい「マグロのタルタル」の前菜もどれも写真に残しておきたかったけれど、コンパクトカメラを持参し忘れた自分が悪い、ということで。
 
デザートはちょっと面白い、カクテルグラスのような足つき、口の広がったグラスに盛られた濃厚なココナッツ味のジェラートにスイカの果肉を添えたもの。スイカと相性が良いということで、アニスの香りのリキュール「サンブーカ」を上からかける。「強いお酒、大丈夫ですか?」の声に「お酒強いし大好きです」「そうですお母さんは酒豪なんです」と息子と漫才のようなやりとりをしつつ、かけてもらったたっぷりめのサンブーカ。卓上にはバリ島の天日塩、「ピラミッド塩」(これ)も。スイカにどうぞということで少量添えられたその塩は、実に綺麗な四角錐の形をしていて、しかも中が空洞。空洞だから、粒は大きいのに、囓ると飴細工のようにパリッと細かく崩れていく。良い意味での雑味を感じる旨味のある塩で、スイカに1粒乗せて食べるとまた美味しかったり。
 
食後ちらりと寄り道しつつ、息子と歩いてのんびり向かったのは、六本木ヒルズ。ここ数年の恒例らしい「スカイアクアリウム」が今年も始まったとのことで、見てみたいなと思っていた。せっかく良いカメラもあることだし、と、ちょっと変わった水族館へ。
 
地上250m、透明な水槽で空を舞うような魚が見られる……というようなふれこみだった記憶があるけれど、残念ながら期待の「透明水槽」はそう数がなく(というか、1種類……?)、あとは照明が暗めを落とした中にネオンのような眩しい照明を施された水槽が並ぶコーナーが続く。その展示の仕方は確かに斬新で、こんな感じに蜷川実花風の色彩のお魚が労せず撮れてしまうのは面白い。圧倒的な数の金魚を薄い水槽に入れて階段状に展示していたコーナーも綺麗だった。
 
でも、金魚飼いのはしくれとしては、「こんなに"展示ありき、アートありき"でいいのかな」という感想も。酸素も水も今ひとつ足りていなさそうな不自然に窮屈な中、大量に「展示」された魚たちがかわいそうにもなった。あんなに目まぐるしく変わる照明ギラギラは魚やクラゲにとって悪影響はないのか心配になる。現に大量の小さなタコクラゲも、まだ開催始まってそう日数も経っていないだろうに、くたびれてしまった可愛そうな状態のものが少なくなかった。呆れるほど写真を撮っておいて何だけど、生き物をこうまであからさまに「アートの一端としての使い捨て」とされるのを見るのはつらいなという感想も抱きつつ、ヒルズを後にした。

「京樽」の
 ちらし寿司とか鉄火巻きとかいなり寿司とか
スティックきゅうりwithマヨネーズ
冷や奴
麦茶

用事があったので帰り道は千葉まで出向き、気がつくと6時。
「うわ、今日は10時間以上外出してたってことか……」
と気付いてしまうと疲れもどっと襲ってきて、
「……昼、けっこうがっしり食べたし、夕飯は軽くにしようか?」
とデパ地下でお総菜を買って帰ってきた。
 
ならお寿司がいいよ、ちらし寿司みたいなやつ、との息子の提案で、何店舗かのお寿司屋さんのコーナーを眺めつつ、息子が「ここのがいい」と選んだのは地元の駅ビルにも入っている「京樽」のもの。海鮮ちらしを1つと鉄火巻き1本、おいなりさんも1パック買って、半分こして食べることにした。
 
家にキュウリと豆腐の残りはあったので、それも切って出す。
ねぎとろやイクラ、玉子など、息子の好みがたくさん乗った海鮮ちらしは、確かに他のお店の何よりも息子のツボな盛りつけ、安心して食べられる味。今日も湿度が高く蒸し暑い一日で、外でも何度もペットボトルのお茶などを買っては飲んでいたのに、ポットの中の麦茶がすごい勢いで減っていった。
 
自分で勝手に家出していたくせに、「なんで家を空けるんだよー、なんで人間いないんだよー」とばかりに文句たれるりゃんりゃんに多めに餌をやりつつ、いつも通りの夜がやっと戻ってきた、という感じ。もう外出するたびに草むらや物陰覗いて「りゃんりゃーん」などと呼びかけなくても良いんだなぁ。

7月30日 木曜日
思った以上にボリュームのあった昼御飯を食べて
「POMPADOUR」の
 ミルクフランス
 はちみつバターフランス
 クリームパン
 ……を、皆でわけっこ
アイスカフェオレ

今日は朝4時半起き。
「餌がないぞ、水がないぞ、起きろ、飯出せ、そして構え」
とりゃんりゃんがうるさいうるさい。
 
去年の保護したての段階では声の出し方も知らないんじゃないかという風な、か細い声しか出せなかった(で、出せるようになったと思えば、その声は魚河岸のオヤジ声……)りゃんりゃんが、出奔中にオペラ歌手志望の猫に発声練習でもしてもらっていたのかという程の声量で大騒ぎ。頭の右から鳴いて効果がなければ左に回って再度鳴き、と、すごく丹念に熱心に情熱的に起こされてしまった。二度寝する気分でもなくなり、おかげさまで朝のうちに一昨日と昨日の日記が書けた。仕事も進められた。でも、眠いんですけど……。
 
昨日、デパ地下を出てしまったところで「あ、明日のパン買ってないや」と気がついた。
目の前には、パン屋さん「POMPADOUR」。ここで買って行こうかと入ってみたら、残り1本の「ミルクフランス」を息子が素晴らしく目敏くみつけ「これ!」と。もう君、ミルクフランス研究サイトとか作ってしまえばいい。
 
なんとなく私も「クリーム気分」が高まってしまって、一緒に買ったのは、はちみつとバターを挟んだミルクフランスとよく似た外見のパン、そしてクリームパン。全部を切って、皆で食べられるようにしておいた。
 
ここのミルクフランスも、またちょっと独特。ふわふわとした食感のクリームは練乳の甘さたっぷりで、柔らかな口当たりとあいまってなかなか好みな感じだった。パンはやや固めなハードなもの。
 
青山のスーパー(not紀ノ国屋)で見つけて買ってきた2個で298円だったお手頃価格の桃も剥いて食べてみた。すごく甘い!というほどでもなかったけれど、充分食べられる甘さの柔らかな桃。青山なんて場所は日常品を買うには不向きじゃないかと思っていたけれど、案外色々なお店がある。

東京駅構内「東京中華食堂」にて
 牛ばら肉ごはん \1200
 ランチ餃子 \200
 生ビール(小) \450

今日明日と、1泊2日で息子とお出かけ、行き先は江ノ島水族館
 
昨年と同じく「お泊まりナイトツアー」がたくさん企画された今年の夏、今回は「親子限定!特別企画「イルカと遊ばナイト」」というのに参加できることになった。日が暮れてから「特別解説イルカショー」なるものを見て、更には子供限定で「イルカと握手体験&記念撮影」なんてものまでできるとか。そして夜はクラゲ水槽の前(一般的には相模湾大水槽の前)で就寝、という嬉しい企画だ。何が嬉しいって、常の営業時には絶対ありえない人口密度の低いクラゲ水槽の前でこれでもかとクラゲを観察&撮影することができること〜♪もう、お母さんの頭の中はクラゲでいっぱい。
 
「でもね……お仕事終わらないの……やってもやってもやることがあるの」
出かける前に少しでもとパソコンに向かいつつ
「……どうすればいい?」
と泣き言言っていたら、息子が一言
「がんばる」
と。
 
「もしくは、ド根性?」
と。
うん、お母さん、ド根性でがんばるよー。私が楽しみにして申し込んだイベントなんだもんね。
 
江ノ島方面へは、東海道線で藤沢まで出てから小田急線に乗り換えるルートで向かうことにした(片瀬江ノ島駅が一番海寄りらしいので)。
 
昼御飯は、乗り換え駅の東京駅で簡単に。駅の外に出てしまうと交通費が余計にかあってしまうしねと、東京駅に到着してから駅構内をぷらぷら歩く。
なんとなく中華料理っぽいのが恋しくない?と話しながら歩いていたところで目の前に「中華食堂」という名前のラーメン屋さんがあったので、ここにしてみることにした。
 
メニューはラーメン類、冷やし中華、丼ものなどの一品料理がほとんど。ミニサイズのビールや小皿のおつまみ類も揃っている。思わず3個セットの「ランチ餃子」をつけてもらい、水族館滞在中はアルコールは飲めないからと、ミニサイズの生ビールも1杯。
 
私の頼んだ「牛ばら肉ごはん」は値段もそこそこだったけれど、味の方も悪くなかった。大ぶりのブロック肉がごろりごろりと6〜7切れ、それにたっぷりの白髪葱と茹でた青菜が御飯の上にトッピングされている。薄味のコーンスープとザーサイつき。
 
丼が思った以上の分量だったので、油ギトギトだった餃子を「頼む必要なかったかなー」と思いつつ、丼の具もビールのよい肴に。息子の頼んでいたつけ麺も、叉焼や海老、卵などの具が別皿に盛られてきていて、こちらもたいそう食べ応えがありそうな様子だった。

「新江ノ島水族館」のイベント夕御飯
 カレーライス
 ソーセージ、フライドポテト
 レタスのサラダ

午後3時半、集合時間と同時くらいに新江ノ島水族館に集合。持ってきた大きな荷物は事務所に預け、再集合の5時までは館内を自由観覧。最後のイルカショーなども見られるタイミングだったけれど、ショーの方は何度も見ているし今日の夜も見ることになっているらしいので、大水槽見たりクラゲ見たりペンギン観察したり、のんびりと過ごしていた。
 
5時に再集合の後は早めの夕御飯。歩いて数分の距離にあるバイキング料理専門レストランで、メニューは前回と変わらずのカレーライス。カレーライスとフライドポテトとソーセージ、サラダが食べ放題なのだけれど、カレーは時間短縮のためかあらかじめ盛られた状態でテーブルに並んでいた。だから微妙に冷めていて、これがなんだかもの悲しい。
 
今回もやっぱり「昨今のスキー場のゲレ食だってもう少しマシな感じだと思う」というレベルの悲しいカレー。でも、昼が重いものだったのでセルフサービスのソーセージやフライドポテトは1つずつ囓るくらいの感じで、サラダだけはしっかりめに食べて、幸い軽めの量の盛りつけだったカレーを平らげて終わりにした。
 
食後は大水槽前で集合写真撮影(翌日解散時に1枚1000円で販売)、その後は「特別ナイトイルカショー」「子供のみイルカと握手体験&撮影(これも1枚1000円で販売)」「当日お楽しみの秘密の場所見学」「水族館ナイトツアー」「その後就寝準備、22:00消灯」という流れ。
特別ナイトイルカショーの一場面  
イルカショーは、10頭ほどのイルカたち全てを紹介しつつ、説明を交えながらあれこれ芸を見せてくれる面白いものだった。
 
普段のショーよりも学ぶところが多くてなかなか楽しい。
 
体のサイズがおそろしく大きいオキゴンドウイルカに、体中の皮膚が白く傷ついているように見える(その模様が花のようだから、というのが名前の由来なのだという)ハナゴンドウイルカ、そして普通のゴンドウイルカ。ハナゴンドウは、彼がことさらに怪我をしているわけではなく、「怪我したところが白く残ってしまう、そのイルカならではの体質」によるものであって、白く残らないだけで他のイルカたちも普通にそのくらいの怪我はしているものなのだとか。
 
定番の「夜の水族館探険」も行くたびに新しいことを知ることができる楽しい時間。今回はなぜか大水槽内に魚群を作っているイワシについて学ぶところが多く、
 
・イワシはすぐに死んでしまう寿命の短い魚という印象があるかもしれないが、9年は生きる
 
・大水槽内のイワシは、ピーク時には8000匹くらい、今は2〜3000匹というところ。どうしても他の魚に食べられちゃう
 
・後から追加投入したイワシも、猿の群意識のようなものがあるわけではないので、すんなり既存の群に溶け込んでくれる
 
・ただ、体のサイズによって、大サイズの群A、小サイズの群Bと複数の魚群を作ることもあり、その場合はイワシそれぞれ「自分はこのグループ」と判断して自分の属する群を決めている
 
・穴子は夜活動する
 
・このあたりの海、今くらいの季節、夜に刺身を海底に沈めておくと穴子がたくさん寄ってきますよ〜、とのこと。本当に、昼間は筒状のレンガの中でおとなしくしていた穴子たちは、夜はたいそう活発に動いていた。
 
……と、そんな感じ。
 
去年は私のわがままでクラゲホールで寝させてもらったから、今年は息子の好きなところで良いよという話をしていたのだけれど、「でも今年もクラゲでいい、ていうかクラゲがいい」とのこと。大水槽前はとにかく混雑していて、水槽真正面の人気のスポットとなると他の家族と至近距離で寝なければいけない。大水槽前というのも楽しそうだけれど、その混雑ぶりは嫌、とのこと。
 
結局今年も、私にとってはありがたいことに、今年もやっぱりガラガラだったクラゲホールで寝ることになった。「え〜、こんな暗い、気持ち悪いところで寝るのぉ〜?」と、大混雑の大水槽からあぶれてこちらにやってきた親子連れのお嬢さんが嘆いていたりして、親子イベントに関してはとことん「クラゲの場所はハズレ」という位置づけっぽい(大人の女性向けのクラゲヒーリングナイトイベントあたりになると全く違ってくるのだろうけれど)。
 
おかげで今回も、近くに人の気配をあまり感じない、むしろ周囲を圧倒的多数のクラゲで囲まれた状況で一晩を過ごすことになった。うっすらと照明のついたアカクラゲのシルエットがよく見えて、肌寒さに何度か目を覚ました夜も眠るのがもったいないほど楽しかった。
 
今年は毛布のレンタルが有料になっていたことから薄手の小さなフリースの膝掛けを持ち込んだのだけれど、やっぱり毛布サイズの肌掛けか、でなければ長袖の上着を持ち込んだ方が良いかもしれない。
 
今回、新たに持参した秘密兵器がある。
D.O.D.CM-01」。
 
「床が固くて背中が痛い」のが雑魚寝の最大の難点だったので、これをなんとかしたいなとキャンプ用のマットをあれこれ探していた。これは1枚830gの軽量仕様、マットについたバルブを開けるだけで勝手にクッションが膨張してくれるのだという。キャンプをすることが前提ではなく、もとより私も息子も暑がりなので「寝袋」が欲しいという感じでもなく、この品がたまたま1点1500円くらいの特売だったタイミングを見計らって家族人数分購入しておいたのだった。……って、どれだけ水族館で雑魚寝する気満々なんだか。
 
簡単にスポンジが空気を含み、自分の口でも簡単に空気を吹き込むことができるマットは、「無いよりは全然良い、あんまし背中痛くならなかった」という期待以上の効果を発揮してくれた。畳むのも簡単、空気を抜きながらくるくる巻いて2分もあれば片づけられるので、これまた良い感じ。これなら水族館雑魚寝も怖くないねと思いつつ、他にも色々使えそうだ。
 
ああ、それにしてもアカクラゲが可愛いよ。綺麗だよ。

7月31日 金曜日
江の島名物、ということで。
「新江ノ島水族館」のイベント朝御飯
 カメロンパン・くるみパン
 バナナ・ヨーグルト・オレンジジュース

水族館で一夜を過ごし、起床は6時半。荷造り身支度を整えた後、朝食までの7時半までは館内(移動エリアは限られるけども)を自由見学ということなので、素早くあれこれ片づけて、昨日はできなかったクラゲ撮影に励んでみた。
 
やっぱり一眼レフは素晴らしい。
高感度にするとどうしてもノイズが出るけれど、それでもコンパクトカメラでは何をどうしても「暗くボヤけたただの線」くらいにしか撮れなかったアカクラゲが傘のシマシマもわかるくらいに綺麗に撮れたのが嬉しかった。撮影した枚数の5割以上は「失敗写真」で後に消すことになったものの、撮影総枚数は400枚弱。今朝になっても相変わらずクラゲの人気は低く、ほぼ貸し切りと言って良い空間の中、おもいきりクラゲを愛でることができてとても満足した。
 
タコクラゲの水槽の中に、白い傘、半透明の青紫の足を持つ綺麗なクラゲが数匹泳いでいた。調べたところ、「コティロリーザ・ツベルクラータ」というクラゲらしい。砂糖菓子みたいな実に愛らしいクラゲ。
 
他にも、前回は見なかったハナガサクラゲ、サムクラゲなどを見ることが出来たのも良かったし、あと、昨日の展示中は数匹が見事に絡まり合ってしまって団子になっていたアマクサクラゲを、早朝に飼育員の方が長い菜箸状の棒で素麺をほぐすようにつっついて分けていたのを見ることができたのも楽しかった。
朝御飯はこんなでした  
朝御飯は、2階のテラスでパンとオレンジジュース。
 
カメの形の「カメロンパン」とくるみパンがパックされ、それがバナナと一緒に1人1つずつの袋詰めにされている。
 
大箱に詰められたヨーグルトとオレンジジュース(他に大人用には紅茶とコーヒーも)も1つずつ貰い、食料抱えて屋外のテラスに移動した後は海を見ながらの朝御飯。ヨーグルトとジュースが横浜市の乳業メーカー、タカナシ製だというのが密かに嬉しい。
 
食後は集合時間まで再び短い自由行動。隣接するペンギンやアザラシの水槽は見に行くことができたので覗きに行ったところ、そんな時間に水槽を訪れる人間は普段だと餌をくれる飼育員しかいないということなのか、ペンギンたちが色めきたった。
 
「ごはん!?」「ごはん、ごはんだわ」とばかりに水に飛び込んで私たちの目の前までやってきて、息子が何気なく取り出した携帯電話の光るキーホルダーを「やっぱり餌だ!」と勘違いした模様。じゃれてくる猫のように、キーホルダーを追って水中をぐるぐる泳ぎ始め、息子の後を追いかけ回していた。……こんなにお客さんに対してアクティブなペンギンを見るのは初めてで、ちょっと感動。
 
アザラシたちも「あれ?まだ御飯貰ってないのに、ニンゲンのお客さんが?」とでもいう風に不思議そうな顔をしてガラスに近づいてきてくれて、これまた面白い体験をした。
 
その後は体験証の授与式、そして解散。水族館の一般営業開始の直前に解散となり、希望する人はそのまま館内に戻り見学を続けることもできる。
「また来たい?去年と今年、2回も来たらさすがに飽きた?」と息子に聞いたら「また来る!」と。そうだね、また是非来たいよね〜。
 
ただ、親子イベントとなると、小学校も高学年の参加は少ない感じ。子供の参加は低学年が多く、そして付き添いは今回は平日ということもあってか、母親だけというのが圧倒的に多かった。お父さんは5〜6人参加というところ。次はクラゲ好きの友人に声をかけて(そんなのいるのか、と思いつつ……ほとんどいませんが……)大人の女性限定クラゲヒーリングナイトなんてものに行ってみたいなぁと思っている。

江の島 「たこ島」にて
 生桜えびとしらすの2色丼 \1600
 金目鯛のあぶりのお刺身 \800
 江の島ビール \650

今日は曇っていて気温も低め。去年は汗まみれで寝不足で体中ベタベタしていて気持ち悪くて……と早々に帰ってきたのだけれど、今回は薄手のタオル(温泉ホテルでもらえるようなやつ)を持参して、昨夜と今朝、入浴代わりに濡れタオルで体を拭いたりしていた。エアマット敷いて寝ていたのでさほどの疲れもなく、体中ベタベタということもなく、「これなら江の島散策とかできそうだね」と、解散後は江の島に向かってみた。私も15年ぶりくらいじゃないかという江の島訪問、息子はもちろん初めてだ。
 
「上まで歩いて行けるけど、エスカーっていうのも使えるよ、らくちんらしいよ?」
一度も使ったことはないけれど、そんなものがあるらしいよと調べて、試しに乗ってみることにした。どうせ展望台まで行くだろうしとセット券を買ってエスカー乗り場を目指しててくてく。
 
エスカーは、笑ってしまうほど普通の「エスカレーター」で、
「ひねりが無い!」
「エスプリも効いてない!」
と息子とゲラゲラ笑いながら、そのエスカレーターを何度か乗り換えつつ頂上を目指す。ただのエスカレーターにしてはけっこう高いよね、と笑いながら最後のエスカレーターを降りると、目の前に茶トラの大猫がいて、人なつこくすり寄ってきた。
 
「お、お出迎えが来たよ」
「そうか、このお出迎え込みのお値段なんだ」
「……そうなの?」
などと話しつつ、出迎えた猫をなでなでなで。話には聞いたことがあったけれど、江の島はたいそう猫だらけだった。ちゃんと首輪をつけているのもいるし、そうでないのもたくさん。子猫は見かけなかったので、ちゃんと去勢はされているみたいだ。そして人慣れしている。
 
参道のところにあった募金箱の説明によると捨て猫がほとんどらしい。中には皮膚病を患っているような可愛そうな子もいて、なのに一生懸命人にすりよってくる姿を見ると「前はどこかで飼われて可愛がられていた子なのかなぁ」と思って悲しくなる。猫缶数個程度の微々たる小銭だけれど、募金箱にお金を入れてきた。
 
しかしどの猫もころころ丸々としていて、かすみさんはもとよりりゃんりゃんよりも大きな猫ばかり。触らせてもらえる野良猫なんて普段はそうそう出会えるものではないので、
「あ!あそこにも1匹いた!」
「こっちにもいた!」
と、下り道(エスカーは上に連れてってくれるだけなので帰りは徒歩だ)も疲れることなく楽しく歩けた。出会うたびに猫を撮影したところ、今日出会った猫は17匹というところ。
 
帰ってくるとちょうどお昼時。あと十数分で開店というタイミングだったので、しらす料理が名物のお店、「とびっちょ」の姉妹店の「たこ島」で生しらす丼を食べて帰ることにした。
 
幸い今日は漁があったそうで、生しらすが食べられるとのこと。生しらすが無い日は問答無用で「釜あげ」になるところ、今日はどちらかを選ぶことができる。息子は火の通った方が良いとのことで、釜あげしらすとイクラの丼、私は季節ものの、生桜えびと生しらすの2色丼。しらすに添える卵を「全卵」「黄身のみ」「温泉卵」を選ぶことができ、その卵に卓上の醤油あるいはポン酢をかけて混ぜてからしらすにかけて食べるのだという。
 
「今日入った金目鯛はすごく脂が乗ってまして、皮下はとろけるようだから皮つきで皮を炙りにしてお出ししてますよ〜」
なんて売り文句に惹かれてしまって、金目鯛の炙りのお刺身も1つ。ついでに江の島ビールも1つ。
 
やってきたのは、「しまったー、だんなと一緒の時に来るようなお店だったー」という感じの、見事なボリュームの丼。たらいですか洗面器ですかという大きな器は、底は浅いものではあったけれど、でもたいそう食べ応えのある分量の盛りだった。やや甘めの酢飯の上、周囲には水菜やワカメなどの野菜が敷かれてマヨネーズが少量。中央、右半分が生桜えびで上におろし生姜、左が生しらすで上におろし生姜、そしてすみっこにガリもたっぷり。
 
惜しみなく盛られた生しらすと生桜えび、どちらもとても美味しかった。透明のしらすは臭みもなく、でも魚の香りや口当たりの良さはもしかしたら釜あげの方が上かもしれない。息子の釜あげしらすも少し貰ってみたところ、こちらも良い感じだった。
 
だんなが一緒だったらなぁ、このおつまみメニューに載る美味しそうなものも色々頼めるんだけどなぁ、と思いつつ、後半は息子と2人、半ば必死の形相で平らげる。すごく野菜をたっぷり食べた気分。
 
食後はお土産に、1階のお土産コーナーでしらす入りのさつまあげ(1枚120円)としらすパン(3個で250円)を買い、帰路につく。
帰りは味のある乗り物に乗ろうということで、湘南モノレールの駅まで歩き、大船まで出て千葉行きの横須賀線に乗った。そう、江の島は、行こうと思えば乗り換え1回だけで行けてしまうんだよね。(大船からモノレール、あるいは鎌倉から江ノ電)

レタスとトマトのサラダ
息子特製 カルボナーラスパゲティ
アイスティー
 
「不二家」の北海道なめらかチーズケーキ
アイスカフェオレ

今日はだんなの誕生日。でも平日だし、今日も帰宅はきっと遅いのだろうなと、材料を揃えてあったカルボナーラスパゲティを作って簡単に済ませることにした。先週に教えてもらってきたカルボナーラ、忘れないうちに復習をしないとねということで、私が横で指導しながら、調理のメインは息子担当で。
 
パスタを茹でている間に簡単なサラダだけを用意して、あと数分で出来上がりますというところで「今から帰るよー」とだんなから連絡があった。……今からじゃパスタ増やせないし、材料もないし、ごめんねごめんねとだんなの分の夕飯は買ってきてもらうことに。
 
それでも、せっかく今日のうちにお祝いできるならと、夕食後に自転車飛ばして駅前の不二家にケーキを買いに行った。閉店間際でほとんど選択肢は残っていなかったのだけれど、モンブランとチーズケーキを取り急ぎ買って、だんなが買ってきてから皆でお祝い。
 
カルボナーラの方は、上々の出来映え。奮発して紀ノ国屋でパンチェッタを買ってきて使ったのだけれど、やはりベーコンで代用するのとは味が全く異なる。この塩気や食感、燻製臭の無さが、やはりカルボナーラにはお似合いだと思う。
 
いつもはなんとなく適当に入れる生クリームなども、ちゃんと計量しながら合わせたらバランスの良い味になった。卵液の入れるタイミングの工夫で、火の通り具合も良い具合だった。
 
カルボナーラの夕飯後、1時間ほどして帰ってきただんなとケーキを食べて、用意していたプレゼントを渡して。くだらないものだから、せめて渡す時に工夫を凝らそうと、夕方息子と2人でプレゼント渡しの練習をしていた甲斐あって、だんなは大笑いしてくれた。